あじのレモタルサンド
揚げ焼きにしたあじと野菜をサンドイッチにしました。レモンの風味がさわやかなタルタルソースを合わせました。
食パンで!ガーリックシュリンプトースト
食パンにぬって焼くだけのかんたんメニューです。香ばしいエビとガーリックの香りが食欲をそそる一品です。
さばのみそ漬けボリュームサンド
みそ漬けの素がさばの臭みをとって、旨みを引き出します。
さば缶とトマトのチーズ焼き
にんにくの風味が効いたおつまみにぴったりな一品!
紙コップ de ラッピングすし ~父の日~
紙コップで作る、紙コップdeラッピングすしは、小さいサイズでカラフルで可愛いのが特徴です。容器のふたの内側部分にお父さん(パパ)にむけたメッセージを書く事ができます。
缶詰で簡単!さばサンド
だしとしょうがが香るさば缶のお手軽サンドイッチ
さくさくえびトースト
サクサクの食感が楽しいミニトースト。「金のごまだれR」のコクにえびの旨みが加わり、次々手がでるおいしさです。
鮭フレーク(八代目儀兵衛)(基本のおかずつゆ使用)
鮭のほぐし身におかずつゆを加えて炒れば、ごはんのおともにぴったりな一品に
マリトッツォ風おすし
見た目がコロンとして可愛いマリトッツォ風のおすしです。具材はお好みのものを使用しても良いです。具材を平らにならすのがポイントです。
焼き明太子
お弁当の明太子は火を通しておくと安心。香ばしさが加わり、プチプチ感もアップ!
えびのおぼろ
すし店の味を、家庭でもつくりやすく!きれいなピンク色で食卓が華やぎます。
骨せんべい
魚が丸ごと手に入ったら、さばいて骨まで食べ尽くすのが野間口家の流儀。おつまみに最高です。いわしの骨でもOK。
かきのから揚げ
表面はサクッ、中はプリッ。おつまみにもおすすめです。
まぐろとりんごのラップサンド
有名な大間のまぐろと、青森のシンボル・りんごを組み合わせたラップサンドです。まぐろをバルサミコ酢でマリネしておくのがポイント。
いくらのクリームチーズ軍艦
ハレの日に欠かせないいくらは、のりで包んで軍艦巻きに。クリームチーズを使えば、すし飯より手軽で、よりお酒がすすみます。
甘えびの頭のから揚げ
頭付きのえびならではの、うれしいもう一品!
さけのバターじょうゆ定食
魚がメインの和風定食が電子レンジで即完成。バターのコクやわさびの風味で本格的な味わいに。
正月えび
お正月にえびを食べるのは、えびのように腰が曲がるまでの長寿を願ってのこと。そんなお正月の定番を洋風にアレンジ。3色のペーストで華やかに仕上げたえびは、子どもから大人まで大好きな味で、お重に詰めても、大皿で出しても喜ばれること間違いなしです。
あじのらっきょう甘酢ずし
らっきょうの甘酢漬けを、具にするだけでなく、漬け汁をあじとすし飯にも利用できるうれしい一品です。
えび食べチャイナ
にんにくのカリカリ感がたまらない!ビールがすすむおつまみです。
あさりいそべ
あさりから出るだしと塩け、のりのうまみがあるから、味つけは砂糖のみ。磯の香りが広がる一品です。