和風ピクルス
だしを加えた、まろやかな味わいのピクルスです。
かぶと生ハムのカルパッチョ
かぶのやさしい甘みに生ハムの塩けが効いた、さっぱりとした味わいです。ササッとできて、おしゃれな一品。白ワインによく合います!
さばのハーブレモン焼き
ハーブや野菜の切れ端をさばにたっぷりのせて、オーブンで焼くだけの簡単レシピ。独特のくせが抜けて、香りよく上品なあじわいに!
銀だらとかぶのクリーミースープ
アツアツのかぶとねぎの甘みと、銀だらの身のホロッとしたやさしい口当たりが、絶妙なバランス。
彩り野菜の蒸し煮
色とりどりの野菜をサッと蒸し煮にし、初々しい春の風味と歯ごたえを生かします。見た目もきれいで食卓が明るくなりますよ。
春野菜の塩豆腐煮
くずして口当たりをよくした豆腐が、野菜のうまみとベストマッチ!多めの油で野菜を炒めると、うまみが引き立ちますよ。
冬野菜のポタージュ
かぶや里芋のやさしい甘みにほっと安らぐ、白いポタージュです。スープの素は使わず、野菜のだしを楽しみます。ごぼうの香りがアクセント。
きんかんなます
時間のかかるせん切りを薄切りに変えて、なますにします。輪切りのきんかんで彩りと甘い香りをまとわせます。
鶏とかぶの中華蒸し煮
たった8分で鶏肉はしっとり、たまねぎとかぶはトロットロ!かぶの葉も加えて、色みと食感をプラスします。
かぶの柚子こしょうあえ
【シンプル京ごはん】つくりたてならば、生のかぶの食感が楽しめます。時間をおいて味がなじんでから食べてもおいしいですよ。
かぶのからし漬け
浅漬と言うより、ほとんんど瞬間的にできます!隠し味に砂糖を加えてほんのりあまみをプラスします。
かぶと豚肉の酒たっぷり煮
かぶの柔らかい食感を楽しむ煮物。たっぷりの酒で素材のうまみを増しつつ、くせを取ります。
柿なます
にんじんと大根でつくる「紅白なます」は定番ですが、ここで登場するのは柿とかぶ。形も食感も似た者同士、よく合う食材です。
鶏ささ身とかぶのあえ物
ささ身は熱湯に浸してから火を通すと、堅くならずにしっとりジューシーでいただけます。
かぶと鶏むね肉のレモンナムプラー炒め
みずみずしいかぶは葉も皮も丸ごと使って。爽やかなレモンとナムプラーの香りをまとわせて、やさしいエスニック風に仕上げました。
かぶら蒸し
これができたら和食の上級者になった気分。卵白でまとめたかぶと材料に、あんをたっぷりかけて。
さけのみそマヨネーズ焼き
香りのよい白みそとマヨネーズのコクが、さけによく合います。みそは好みのものでも。
かぶのごま汁
柔らかく煮たかぶと、練りごまのトロッとした口当たりで上品な味わいに。かぶの葉は塩もみしてトッピングに。
かぶら蒸し
蒸した具材のやさしい甘み、柚子の香りのトロリとしたあんがおいしい。小かぶで手軽につくります!
ガリシア風いんげん豆のスープ
白いんげん豆は水に一晩浸して、スペアリブは塩をまぶして1~2日ねかせ、二手間ですばらしいスープが完成。
かぶと鶏肉の和風ポトフ
コトコト煮た鶏のうまみがかぶにじんわりしみた和風ポトフです。かぶのやさしい甘さは、疲れた胃にもうれしい。お好みのかんきつをギュッと搾って。
かぶと豚肉のかす汁
豚バラや干ししいたけ、酒かすの濃厚なうまみをかぶが全部受け止めて、美味この上なしです。
かぶと油揚げの煮びたし
味が染み込んだかぶと油揚げがじんわりおいしい。かぶは皮付きのまま、葉も一緒に蒸し煮にすれば捨てるところなしですよ。