なすとツナのたたき風
とろりとしたなすのおいしさが光る、重ねるだけの簡単メニュー
ごまたこ
香ばしいすりごまと「味ぽん」、ごま油の相性がバツグン。「味ぽん」で料理の幅が広がります!ささっと作れるので、ご飯のおかずにもおつまみにもとっても便利。
キャベツとしらすの梅オイルあえ
しらすの塩けと梅干しの酸味で、キャベツの甘みがグッと引き立ちます
ツナと長芋とオクラのめんつゆ和え
本つゆで味ぴたり!ネバネバ食材で栄養満点です
たこと夏野菜の翡翠醤あえ
青い香りが新鮮な「翡翠醤」であえた中華風の副菜。
和風ピクルスのかにたま風
保存食としてつくったピクルスは、そのまま食べてもおいしいけれど料理に使うとさらにおいしい!ピクルス液の甘酢あんをトロリとからめて。
スナップえんどうとむきえびの甘辛づけ
主役は色鮮やかなスナップえんどう。えびのうまみが出た濃いめのつけ地に浸して、メリハリのきいた味わいに。
いかとトマトのオープンサンド
フレッシュなミニトマトとあえて!パーティーメニューにもおすすめ。
みょうが明太
平野レミさん考案のレシピをよりシンプルにした和田家の定番。余裕があれば、みょうがは切ったあと氷水につけると、シャキシャキになってよりおいしい!その場合は、よ~く水けを拭いてからあえて。
たことアスパラの塩昆布あえ
おつまみにおすすめの一品。アスパラはコリッと歯ごたえを残して!
まぐろ、大根、わかめのパインかすあえ
酒かすパインペーストをあえ衣に使った一品。
えびと枝豆の白酢あえ
蒸し暑い日はコクのある白あえより、サラリとした白酢あえで。白酢は甘みやうまみのある食材とよく合います。
うなぎとえのきのあえ物
うなぎと甘酢が絶妙のハーモニー。えのきだけときゅうりの口当たりも楽しめます。
たことわかめ、セロリの柚子こしょう酢
柚子(ゆず)こしょうのピリッとした辛みに、程よい酸味をプラス。磯の香りとセロリの食感がすがすがしい一品です。
焼き帆立てとうどの梅肉あえ
華やかな香りのうどと梅肉がベストマッチ!サッと焼いた帆立ての甘さに驚きます。
ゴーヤーとえびのナンプラーあえ
塩水につけてシャキッとさせたゴーヤーの食感が楽しい!プリプリのえびと合わせたエスニック風の一品です。
れんこんとたこのごま酢あえ
シャキシャキのれんこんと、ムッチリとうまみの強いたこが好相性。
桜えび入りたたきごぼう
ごぼうとごまの滋味豊かな味に、香ばしい桜えびをプラス。子どもでも食べやすい、軽やかな一品に変身します。
れんこんとたこの明太衣あえ
心地よい辛みの明太衣はレモン汁で爽快な味に。シャキシャキのれんこんが主役です。
板うめ
「きょうの料理」の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手「かんべさん」が、余り物を使った超簡単レシピを伝授。梅干しが中途半端に余ったら、かまぼこと合わせるのがおすすめ。わさびと合わせた板わさもいいですが、梅を合わせた板うめも絶品!
長芋のいくらあえ
プチプチ×シャキシャキの食感を楽しんで。