ジャスミンゆで豚
ジャスミンティーで豚肉のくせを除いたさっぱりゆで豚。使い回しもきいて重宝します。
キャベツと豚ロース肉の蒸し煮
春野菜ならではの風味を生かして、少ない食材でも、とても豊かな味わいに仕上ります。
菜の花と鶏肉の治部煮
かたくり粉をまぶしてとろみをつけた鶏肉と、菜の花の相性がピッタリ。柚子(ゆず)の皮の爽やかさがアクセント。
白菜と鶏肉のあんかけ
白菜のやさしい風味と、香ばしいから揚げのコンビネーションを楽しむ一品です。
鶏肉の白ワイン煮込み
材料をフライパンに加えていくだけで、おもてなしにもぴったりな一品が完成します。
豚なす青じそ
みずみずしいゆでなすと豚のしゃぶしゃぶ肉をしょうがじょうゆと青じその香りでさっぱりといただきます。ゆでなすのかわりに生のトマトやレタスを合わせるのもおすすめ。
鶏肉と野菜の洋風蒸し煮
水は一滴も加えずに、塩、こしょうのみで素材のうまみを凝縮させた煮物です。
鶏手羽先の黒酢煮
冷凍しただけなのに、まるで長時間煮込んだかのような鶏肉の柔らかさと味のしみ込み具合。これぞ冷凍の真骨頂!と納得のメニューです。
ゆで豚の香りづけ
塊肉をゆでてポリ袋でつけ汁につけるだけ。簡単なのに、しっかりと味のしみこんだ肉は食卓を華やかにしてくれます。
牛肉のしぐれ煮
普通のしぐれ煮よりも火を通しすぎてないからジューシー。肉のおかずのベースとして再加熱しても堅くならずにササッとできおいしいです。そのまま食べてもまた良し。
豚肉の夏しゃぶ
つけたスープにくぐらせて、そのままいただきます。豚肉は氷の上で冷やしたり、熱いスープをかけたりと、お好みの食べ方で楽しんで。
ささ身とトマトのフライパン煮
低カロリーなのにたっぷり食べられるのがうれしい一品。レモンの酸味がさわやかです。
なすと鶏肉のほたほた煮
なすを甘辛く煮たシンプルな一品。夏の季節になると何度も食べたくなるおいしさです。まとめてたくさんつくるのもおすすめ。次の日に冷たくして食べてもおいしい。
切り干し大根でお手軽!だししみ鶏大根 (うちのごはん使用)
切り干し大根にだしのうま味をたっぷり含ませたほっとする味わい
里芋の中国風炒め煮
こっくりとしたピリ辛で、はしが止まらなくなるおいしさ。ご飯がどんどんすすみます。
いかと豚肉の煮物
いかと豚肉を合わせて煮ることで、豚肉がいかの「するめ味」をもらい、いかが豚肉の脂味をもらって、2倍のおいしさになります!
マーボー小松菜
いつものマーボー豆腐に鉄分豊富な小松菜を加えて栄養アップ!
ポークビーンズ
すべては豆の脇役といえるほどに、豆のおいしさが際立つポークビーンズ。じっくり煮込んだ味の深さを感じてください。
エリンギと豚肉のバルサミコ煮込み
くせがなく、歯ごたえもよいエリンギは、こってりした煮込みにむきます。手で裂くと味がなじみやすくなりますよ。
大根と鶏肉の煮物
甘辛味の柔らかな大根に、鶏肉のうまみがじんわりしみ込んだ煮物。大根は厚めのいちょう形に切ると、早く火が通り、食べごたえも十分です。
豚肉のみぞれなべ
大根おろしがたっぷり入っているので、豚肉や油揚げもあっさりといくらでも食べられます。
大根と豚肉の薄氷煮(うすらいに)
向こうが透けるほど薄切りにした大根は、まるで薄くはった氷のよう。上品な味つけですが、豚肉のうまみがしみて、ご飯がすすむおいしさですよ。
鶏の柚子こしょう鍋
柚子こしょうで辛みと香りを添えた、体のしんから温まる鍋。シメはおじややうどんがよく合います。
春キャベツの豚しゃぶ煮
手軽さがうれしい春のしゃぶしゃぶ。豚肉の脂も、「うまみ酢」でさっぱりと食べられます。