大豆のお肉入りえびだんごの春雨煮
えびと合わせてたんぱく質アップ。味を吸った春雨が絡んで美味しい。
海老つくねの野菜たっぷり鍋
たっぷり野菜と鶏つくねを、だしで包み込む
ミルキーアーモンドミルク鍋
寄せ鍋つゆの旨味とアーモンドの香ばしさが意外と合います。コーンシチューのような甘さなので、子供も大好きな食べやすい味です。
レンジで!巻かないロール白菜
白菜とひき肉で作るボリューミーで手間なしのおかずです。白菜の芯を肉だねに入れることでジュワッとした旨みが広がります。
白菜とベーコンのだしスープ【白だしだけで簡単和風】
野菜の甘み、だしの香りとうま味
焼サバの濃厚みそ鍋
香ばしいサバと濃厚な味噌の風味がよく合います。
野菜の蒸しギョウザ
野菜を油を使わず炒め、水分をほどよく抜いて下準備
白菜の彩りうま煮丼(うちのごはん使用)
野菜たっぷりのやさしい味!
白菜とかぶのゆず風味浅漬け
糀甘酒のやさしい甘みとゆずの香りで簡単ヘルシーな浅漬けです。
〆に瓦そば風を楽しむ すき焼き鍋
〆に、山口県下関市発祥の「瓦そば風」を楽しむ、「八方だし」で作るすきやき鍋です。瓦ではなく、すき焼き鍋に茶そばを加えてお楽しみください。
あんこうの寄せ鍋
西のふぐ、東のあんこうと言われるほど美味しいあんこうは、茨城県を代表する冬の味覚です。味噌味で食べられることが多いあんこう鍋ですが、寄せ鍋でも美味しく召し上がれます。
豚のくずうちと白菜の旨煮(賛否両論 笠原氏)
やわらかな甘みを感じる優しい味わい
春のあごだし潮鍋
あごだしでいただく、潮鍋です。すっきりしたあごだしと香ばしく焼いたたいの風味がお互いを引き立てます。
白菜の鶏すき煮(賛否両論 笠原氏)
鶏肉とねぎを焼くことで、香ばしさとうま味がさらにアップ!
おだしで味わうとろろ鍋
「八方だし」の繊細なおだしが味わえるお鍋です。とろろでのどごしよくいただけます。
しょうが風味のあったか冬野菜シチュー
仕上げにしょうがを入れたクリームシチュー
チンゲンサイと鶏の生姜鍋
チンゲンサイは火の通りが早く、葉と茎の部分で違う食感が楽しめます。
和風カレー鍋
つゆとあさりの出汁が〆のそばによく合います!