ふきのおかかあえ
ふきは葉がきれいであれば新鮮。お酒にもご飯にも合う一品です。
ホットプレートで!ズッキーニのガーリックステーキ(わが家は焼肉屋さん使用)
半分に切って焼くだけでボリュームおかずの完成です!
ほうれんそうと卵のマヨネーズ焼き
たっぷりのほうれんそうも、ペロリ。こんがり焼けたマヨネーズも、絶品の味です。
ホットプレートで!玉ねぎの香ばしステーキ(わが家は焼肉屋さん使用)
ごま油と熟成だれで風味豊かな焼肉のたれでじっくり焼くと、甘さが引き立ちます!
たたき大根鍋
みずみずしくて柔らかい冬大根は、めん棒でたたくと、簡単に粗めの「おろし」風になります。
たたききゅうりのごま塩あえ
たたき割ったきゅうりは塩味が全体にじんわりとなじみ、シャリシャリとした独特の食感です。
じゃがいものスパイス炒め
スパイスの香ばしさと辛さで、じゃがいもが力強い味わいに。ご飯によく合う、インドのおかずです。
もやしとちくわの炒め煮
ちくわのうまみがもやしになじんで、満足度アップ。身近な食材で、パパッとつくれる煮物です。
赤ピーマンとキャベツの炒めごまあえ
朝5分でできる、お弁当のおかず。野菜をサッと炒めたら、ボウルで冷ましながらしょうゆで味つけするのがコツです。
にがうりの豆腐あえ
すっきりとした苦みがアクセント。にがうりは生で使って、歯ごたえを楽しみます。
ゴーヤーの塩麹(こうじ)あえ
塩麹で塩けもまろやかな簡単あえもの。火を使わずに、サッともむだけでできます。ゴーヤーのビタミンパワーが夏の疲れを取ってくれますよ。
ひじきの煮物
ひじきを炒めてからだしで煮ます。さつま揚げのかわりに油揚げやちくわでもおいしいです。お弁当にも。
ピーマンと豚肉のみそきんぴら
昔ながらの和の味を“うまみそ酢”でより手軽に楽しめるおかずに。定番のきんぴらをごぼうのかわりにピーマンと豚肉でボリュームアップ。みそのこっくり味でご飯がすすみます。
ごぼうの薄焼き
ごぼうの香りと豚肉のうまみ、生地のやさしい口当たり。すべてのバランスがよい、絶品の薄焼きです。
にんじんのうす味煮
にんじんは加熱すると、含まれているビタミンAの吸収率が上がるので、うす味で煮て常備しておくと栄養効率もよく、便利です。
大根の皮のほろ苦きんぴら
大根の皮はよく洗い、細長く切りそろえます。ポリポリとした食感が楽しいです。
なすとキャベツのごまみそあえ
野菜がたくさん食べられるうれしい副菜。酢とラー油が後味をさっぱりとさせてくれます。
油揚げのみそ炒め
余りがちな油揚げを、一気に香ばしく炒めてストックしておけばいろいろと応用できます。こっくりとしたみそ味に仕上げておけば、お酒もご飯もすすみますよ。
ちくわと野菜のおからマヨネーズ焼き
おからを使ったソースはボリューム十分。にんにくの風味が食欲をそそる一品に仕上がります。
赤ワイン黒豆
甘さが気になる方にぴったり。黒豆と相性のよい赤ワインを使います。一度食べるととりこになってしまいます。
チーズと豆腐のマリネサラダ
マリネしてから焼いたカマンベールチーズが絶品のサラダ。
きゅうりもみ
素材1つでつくる野菜おかず。プラスもう1品に便利な常備菜です。