「鍋物」のレシピ一覧

野菜ゴロゴロあっさりおでん
秋冬の野菜をメインに使い、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使ってあっさりとしたおでんを作りました。とても優しい味です。仕上げには三つ葉や柚子の皮をちらして香り豊かに仕上げました。ダイエット中などにもおすすめのおでんです。

ヤマサ

キムチ入り鶏すき焼き
経済的な鶏もも肉で作るすき焼き、キムチも加えてピリ辛な仕上がりです。キムチの辛味も溶き卵でマイルドに。濃い目の味付けが、お酒にもごはんにもピッタリです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

おろしときのこと秋なすすき焼き
秋の味覚の入ったすき焼きを大根おろしでさっぱりと。すき焼き味に大根おろしがさっぱり、止まらないおいしさ!ポイントなすは必ず最初にしんなりするまで炒めることで、揚げびたしのように味がしっかりと染み込みます。

ヤマサ

鯛とはまぐりのこれうましゃぶしゃぶ
おうちごはんでお祝いを。そんな時にぜひ。お野菜にちょっとだけひと手間かけたら、味はこれ1本で決まる「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で簡単に。

ヤマサ

鮭とじゃがいもの豆乳チーズ鍋
スープのベースは豆乳と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」。鮭やじゃがいも、かぶなどをいれて、チーズたっぷりで仕上げます。汁までおいしい、具沢山スープのような洋風鍋です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

ヤマサ

キムチうどん鍋
発酵食品の白菜キムチと納豆をダブル使いした、手軽でおいしい具だくさん鍋。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

失敗なし!関西風白だしおでん
「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使って上品であっさりした関西風のおでんに仕上げました。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば簡単に味が決まり、失敗なしです。

ヤマサ

だまこ入り、きりたんぽ風キムチ鍋
「だまこ」とは秋田名物きりたんぽの簡略版でごはんを軽く潰し一口サイズに丸め表面を焼いたものです。9月が旬の舞茸と新米で作った「だまこ」、鶏肉、野菜を具にして「きりたんぽ風キムチ鍋」を楽しみましょう。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

揚げ里芋のほっこりおでん
いつものおでんにひと手間加えた、里芋のほっこりとした美味しさを楽しめるおすすめのアレンジレシピです。普通に里芋を加えるのではなく、油でさっと揚げてからおでんの具にすることで、コクが出てうまみもアップしてくれます。ポイント時間のないときは里芋を揚げる工程を省いて、いつものおでんの具に里芋を入れるだけでもおいしさが楽しめるのでおすすめです。

ヤマサ

手づくりのがんも入りおでん
寒くなったら食べたくなるのがおでん。化学調味料無添加で仕上げた「ヤマサ極鍋 昆布だし鍋つゆ(醤油)」を使い、手軽に関東風おでんを作ります。ポイント残った汁でうどんを煮込むとおいしいですよ。

ヤマサ

きのこたっぷりサンラータン鍋
きのこをたっぷり加えたヘルシーな天使鍋。きのこは火の通りが早いので、サッと煮るだけでラクラク。とろみつきなので冷めにくく、肌寒い季節にもってこい!コスパも抜群です!!

ヤマサ

包丁不要♡鶏塩鍋
ヘルシーなサラダチキンを使った簡単即席鍋♪暑い夏は、サラダに乗せて食べるのが一番おいしいけれど、寒くなってきたらサラダでは身体が冷えてしまいますよね。そんな時はお鍋に入れるのがオススメ!サラダチキンのうま味がスープに溶け出し、シンプルだけど深みのある味に。包丁不要でできるお手軽さもポイントです!

ヤマサ

シメは担担麺!マーボー鍋
シメまで二度おいしい♪アイディア鍋レシピ。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の野菜鍋に、マーボー豆腐を豪快にかけた「マーボー鍋」。鍋を楽しんだ後は、豆乳&中華麺を追加して担担麺で二度おいしい♪旨味と甘みがバランスの良い「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」なら、おろししょうが&ラー油を加えるだけで深みのあるマーボー鍋に。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

包まないワンタン1人鍋
ツルっとしたのど越しがおいしいワンタン鍋。具材は包まず作る簡単仕上げです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

ピリ辛肉味噌の豆乳鍋
鍋のベースは豆乳+「ヤマサすき焼専科」でまろやかに。「ヤマサすき焼専科」と豆板醤で味付けしたピリ辛の肉味噌が味のアクセントになります。ポイント残ったスープにごはんを入れ、雑炊にしても美味しいです。
