「スープ・汁物」のレシピ一覧

ズッキーニとコーンの鶏そぼろスープ
鶏ひき肉、ズッキーニ、コーンを使った、だし要らずの和風スープです。仕上げに「ヤマサ鮮度生活 特選塩分控えめしょうゆ」を加え、コクのある味わいに。

ヤマサ

冬瓜のしょうが豚汁
しょうがと相性のよいさっぱりとした冬瓜は、コクのある豚汁にすると暑い時期にぴったりの汁物になります。「ヤマサ昆布つゆ」におろししょうがをたっぷり合わせて仕上げます。

ヤマサ

あごだしキャベコーンスープ
朝から野菜もたっぷり食べれる嬉しいスープできました。「ヤマサ 焼あごだしつゆ」とバターのマリアージュは、ご飯ともパンともお似合いです。ポイントベーコンに塩分があるので、スープの濃さをご家庭の味に調節してください。我が家では、1:13で作りました。

ヤマサ

こくうま豆乳豚汁
味噌のかわりに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と豆乳を使って。具だくさんでこくうまな、これ一杯でも大満足のおかず汁になりました。 わかりやすい動画はこちら

ヤマサ

キャベツとアスパラの和風クリーム煮
高野豆腐と牛乳はカルシウム、トリプトファン、アスパラギン酸が豊富。「ヤマサ昆布つゆ白だし」の美味しい煮汁を無駄なく吸い上げてくれます。

ヤマサ

これ!うま!!つゆの豚ばら豆乳鍋
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って手軽に作れる豆乳鍋。コクのある鍋つゆで唐辛子とにんにくの風味がアクセントに。 わかりやすい動画はこちら

ヤマサ

栄養たっぷり♪和風クリームスープ
常備菜「ツナと大豆の炒り煮」とミックスベジタブルで簡単に作れる和風クリームスープ。包丁もまな板も使用せず、鍋に材料を入れて煮るだけなので忙しい朝にぴったりです。粉チーズや黒こしょうなどをかけてもおいしく召し上がれます。■「ツナと大豆の炒り煮」の作り方はコチラから。

ヤマサ

かぼちゃの煮物のリメイク パンプキンスープ
かぼちゃの煮物を使ったリメイクレシピ。かぼちゃを少し粗めに潰し形を残すと、具としての食感も楽しめます。パンを添えて、スープ・ランチとしてもオススメです。

ヤマサ

かぼちゃとブロッコリーのミルクスープ
「かぼちゃとブロッコリーのデリ風サラダ」を使ったアレンジレシピ。作りおきにしておいたサラダがスープに大変身。かぼちゃとブロッコリーの甘味、絹しょうゆ減塩の香ばしい香りでほっこりおいしくいただけます。時間が無いときの朝ごはんや帰宅が遅くなった時の夕食におすすめです。■「かぼちゃとブロッコリーのデリ風サラダ」の作り方はコチラから。

ヤマサ

トマトとしょうがのスープ
鶏ささみを茹でたお湯でそのままスープを作ります。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とトマトの旨味、しょうがの香りが合わさったスープです。 わかりやすい動画はこちら

ヤマサ

オクラとジャガイモ入り トマトの冷製スープ
トマトまるごとの味に「ヤマサ昆布つゆ白だし」で軽く味付け。オクラとジャガイモの食感が楽しい冷製スープです。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"
