冷やし中華のたれ
この夏の冷やし中華はぜひ手づくりのたれで!水でうすめず、そのままつかえますよ。
タルタルソース
混ぜすぎないことが色よく仕上げるコツ。少し手間はかかりますが、自家製タルタルソースがあると嬉しくなりますよ。
塩麹(こうじ)
米麹、塩、水だけでつくる「塩麹」。時間とともに塩の角が取れ、麹のうまみと混然一体に。つけたり、あえたりと使い勝手は無限大に広がります。
ホワイトソース
クリーム系の洋食をつくるときに欠かせないのがホワイトソース。失敗しないレシピを紹介します。
セロリの柚子こしょうだれ(おすすめストック)
ピリ辛の柚子こしょうだれは、マロンさんおすすめの定番ストック。
サルサ・ポモドーロ・フレスカ
ピザトーストに、スパゲッティに、卵料理にと、広く展開できるトマトソース。
さわやかな後口と香りです。
さわらのねぎソース
しっかりと蒸し上げてさわらのうまみを閉じ込めます。中国風のねぎソースでいただきます。
えびチリの素(もと)
中国料理店で人気の一品を、家庭でも!ピリッと辛く甘酸っぱくて、あとを引く味です。
たまねぎみそ
みそにたまねぎを混ぜておくだけの「たまねぎみそ」。驚くほど使い勝手がよく便利な万能調味料です。
ハーブアンチョビぽんドレッシング
グリルきのこの温サラダにオススメです。
ホワイトソースのストック
小麦粉はバターと炒め合わせる前に、電子レンジにかけて粉っぽさをとばしておくと、ダマもできず、なめらかなソースが上手にできます。
あれもこれもみそ
みそにあらかじめ調味料を混ぜておくだけですが、本当に重宝します。肉や野菜のソテーにかけたり、回鍋肉(ホイコーロウ)、ジャージャーめん、肉みその味付けにも使えます。
グラタンの素(もと)
これさえあればコロッケもシチューも、白いクリーム系の洋食なら何でも簡単!クリームチーズでコクを出すのがポイントです!
アスパラガスとアボカドのマスタードドレッシングあえ
アスパラガスとアボカドの2つの食感が楽しい一品。酸味のきいたドレッシングでどうぞ。
きのこペースト
きのこの弱火ソテーをペーストに展開。
うまみ酢
これ1つでさっぱり和食が自由自在。だしを入れなくても驚くほどおいしく決まります。
手づくり冷やし中華だれ
市販のたれは甘いという方におすすめの、さっぱり酢じょうゆ味の冷やし中華だれです。
にんにくのみそ漬け
ご飯のお供やおつまみはもちろん、炒め料理の調味料としても使える便利な一品です。
木綿豆腐のごまダレかけ【マグネシウムが摂れるサプリ副菜】
木綿豆腐のしっかりした豆の味わいに、コクのあるごまだれがベストマッチ
からし酢みそ
定番和食もピタッと味が決まる!辛味引き立つすっきりソース
春キャベツのだし酢
だし酢の絶妙な味加減でたっぷりと食べられ、野菜不足解消におすすめな一品です。つくりおきしておけばアレンジ豊富!特に春キャベツはサッとゆでるだけで柔らかくなり、甘みが出ますよ。