白菜の簡単漬け
さっぱりした風味の一品。ザク切りにした白菜に、煮立てた漬け汁を回しかけるだけなので簡単です。
福神漬け(基本の和食、おうちの和ごはん)
塩で「下漬け」、しょうゆで「本漬け」。2段階で漬けます
きのこペースト
パンやワインにぴったりの洋風常備菜。香り高く、うまみが濃厚なペーストは、サワークリームの酸味と相性抜群で、ついつい食べすぎてしまうおいしさです。
新しょうがの甘酢漬け
りんご酢がマイルドで、風味よくでき上がります。お茶うけにもぴったりですよ。
合いびき肉のストック
いたみやすいひき肉は、火を通してストックしておけば、便利で経済的。合びき肉は肉のうまみがしっかりしているので、調味料は塩、こしょうだけです。
わけぎとひき肉のソフトふりかけ
思わずご飯をかきこみたくなる!お弁当おかずにもぴったりの一品です
鶏ひき肉のストック
いたみやすいひき肉は、火を通してストックしておけば、応用自在。便利で経済的です。淡白な味の鶏ひき肉はしょうゆと好相性です。
ベビーリーフのシンプルサラダ <塩昆布とねぎの大根おろしドレッシング>
冷凍なす
厚みを均一に切っておくのが上手に解凍するためのコツ。乱切りより棒切りや輪切りがオススメ!冷凍庫で2~3週間保存可能。
新しょうがの甘酢漬け
みずみずしい新しょうがを甘酢に漬けた、手軽な保存食。辛みやえぐみが少ない新しょうがは、食べやすくて下ごしらえも簡単です。淡いピンク色に染まるのが楽しいですよ。
すりおろしオニオンドレッシングで!ブロッコリーとシーフードのソテー
おいしい一番だしのとり方
ていねいにとっただしのおいしさを、シンプルな料理で味わってください。
じゃばらきゅうりの1本漬け
全体に切り目を入れて、きゅうりの中まで甘酢がしみやすくしましょう。丸かじりでも食べやすくなります。
梅じゃこわかめ
その名のとおり、梅干し、ちりめんじゃこ、わかめを混ぜるだけ。ふりかけのほかにも、さまざまな料理に活用できます。
辛みごまだれ 白と黒
ごま特有のコクたっぷり。和・洋・エスニックとどんな料理にも使える万能調味料です。
ミートソース
肉と野菜のうまみが調和した奥深い味です。多めにつくるのもおいしさのポイント。
甘酢だれ
合わせるだけで、献立に変化をつける甘酢の素が完成!常備しておけば、定番中国料理も気軽に楽しめます。
レンジなすのピリ辛だれ
ねぎとしょうがのピリ辛だれが食欲をそそる蒸しなす。手軽に電子レンジでつくれます。温かくても、冷たくてもおいしい。
みそチーズディップ
とりあえず一品、そんなときにゲストを待たせる心配なしの「ディップ」 です。
うどんだし
弱火で煮だして、おいしいだしをつくりましょう。
かきのオイル漬け
かきを、かきソースでさらにうまみを足して加熱し、オイルに漬け込みます。比較的長く日もちするので、たっぷりつくるのもおすすめ。