ごま汁
濃厚なごまの風味が、違和感なくパン食にもマッチします。
お手軽タルタルソース
家にある材料だけでできるタルタルソース。えびフライなどに。
キムチヤンニョム
自家製キムチの素です。ストックができ、キムチ以外にも利用できて便利。
だし
正月料理に使う昆布だし、一番だし、二番だしは、一連の流れの中でつくれば、苦になりません。辰巳流だしのとり方で、丁寧なうまみのあるだしを。
さば缶の簡単そぼろ【EPA・DHAが摂れるサプリ副菜】
簡単健康ご飯のお供。おにぎりの具にもどうぞ!
めんつゆ
常備しておいて温かい料理に重宝する、自家製のめんつゆです。
ゆずみそ
白みそのこっくりとした味わいに、ゆずの皮の爽やかな風味を添えましょう。つくりおきすれば、冬の間、日々のおかずづくりにも重宝します。
ホイコーローの素(もと)
ゆでた肉や野菜にそのままかけてOK!みそ味ベースのおかずの素は、つくっておくと、とても便利。
白身魚のレモンカレーソース
酸味がきいたクリーミーなソースが、淡白な白身魚によく合います。シャリシャリたまねぎとの組み合わせもバッチリ!
天つゆ
天つゆも手づくりで。煮きりみりんのひと手間で、本格派の味!
スペシャルだれの焼き肉
調味だれ&つけだれ、どちらにも使える2種類の特製だれをお試しあれ。保存もきくので、前もってつくっておけばラクラク!
ゆで鶏の甘辛ソース
鍋に入れたら、ゆでっ放し。たれは子どもも食べられる味にして、大人は好みでラーユをプラス。
極旨 ガーリックしょう油ソース
がっつりごはんに合う味わい!
ドミグラスソースのストック
家庭でできる本格的なソースレシピ。これがあれば、いつものハヤシライスもグレードアップしたプロの味わいに!
肉みそ
みそベースの和風ディップです。温野菜などにつければ、いくらでも食べられますよ。
コチュジャンだれ
基本のたれを少し変化させたコチュジャン風味の焼き肉のたれ。濃厚なコクとじんわりとした辛さが味わえます。
新しょうがの甘酢漬け
箸休めに、あるとうれしい“ガリ”は、おかずの素(もと)としても重宝します。先端のピンクの部分を入れるときれいに発色します。
ポットだし
だしをとるのがおっくうな方でも簡単!火にかけずにつくれるだしです。
しそみそ
自家製のしそみそをつくっておけば、いろんな料理につかえます。
おかかねぎ塩
アツアツの油をねぎとしょうがにかけて、香りをたたせます。ジャンルを問わずどんな鍋料理にも合うように、サラダ油でつくるのがポイント。
万能きのこソース
食物繊維たっぷりのきのこを数種類つかったソースで免疫力を高めましょう!色々な料理にアレンジできますよ。
実ざんしょうのしょうゆ漬け
実ざんしょうが手に入ったら、まずは下処理をして冷凍保存します。使いたいときに使いたい分だけ保存食やおかずに。しょうゆ漬けはご飯のお供やおかずの風味づけにと大助かりな保存食です。
ナポリタンの素
コクと深みのある味わいに仕上げたナポリタンの素です。ソースと具の両方を兼ねた使い方ができます。