手づくり なめたけ
自家製なめたけをつくりませんか? あっさり味なので、たっぷり食べられます。
西川家の「秘伝だし」
これさえあれば安心!和・洋・中あらゆる料理に朝昼晩使っている西川ヘレンさんの「秘伝だし」。
ねぎだれでおいしい根
野菜を蒸している間にたれをつくれるから、時間もかかりません。ねぎをよく炒めて、甘みを引き出したたれがおいしい。たれは肉や魚、豆腐と合わせてもおいしいし、炒め物にも使えるから多めにつくって。
甘酢
和食でよくつかう甘酢はまとめてつくりおきしておけば便利です。小あじの南蛮漬けやなますなど、何かもう一品ほしいときに大活躍しますよ。
野菜のバーニャカウダソース
にんにく、アンチョビ、オリーブ油などでつくった温かいソースに野菜をつけて食べる前菜風の一品です。好みでゆで野菜や一口サイズに切ったパンを添えてもいいですね。
かじきの和風マスタードソース
甘辛の煮汁に、生クリームと粒マスタードを加えた風味の良いソースが絶品です。淡白なかじきとの相性も抜群!
ゆで卵のウスターソース漬け
スパイシーな風味と爽やかさで、お弁当にもおすすめです。前日につくり、よく味をしみ込ませて。
夏みかんのマーマレード
甘くてほろ苦い定番ジャムは、やっぱりつくりたい味。
キャベツと豚こまのつまみ揚げ
堅くて青いキャベツの外葉は、揚げ物にすると生かせます。豚肉の下味にウスターソースを使うのが決め手。お弁当にもおつまみにもおすすめです!
ブロッコリのオニオンドレッシング
ゆでたブロッコリを、手づくりドレッシングでいただくヘルシーな一品。
チリソース
このソースさえできていれば、食べたい素材に火を通すだけで料理は完成です!
減塩 オニオンドレッシング
すりおろしたたまねぎで風味を生かし、酸味もさわやか。
たまみそ
あえ衣のベースになるたまみそは、さまざまに展開できて万能です。つくりおきしておくとレパートリーがひろがります。
ツナとおからのふりかけ
おからにツナを混ぜてコクとうまみをプラスしたヘルシーなふりかけです。
実ざんしょうのしょうゆ漬け
実ざんしょうは薬味として、香りが移った漬け汁は風味じょうゆとして活用できます。
ポン酢しょうゆ
ポン酢しょうゆも自家製にすればおいしさがちがいます!
田作り
一年の豊作の願いを込めてつくられる祝い肴(ざかな)です。田の肥料にいわしをまいたことから田作りと呼ばれるようになったといわれています。電子レンジにかけてカリッとした食感に仕上げます。
合わせしょうゆ
和食に欠かせないだしと調味料が凝縮された究極の便利調味料として、あらゆる料理に活躍してくれています。
さつまいものレモン煮
レモンが香る、やさしい甘さの箸休めです。前日につくっておけば、味がよくなじんでおいしい。
カスタードソース
よく混ぜて均等に火を入れるのが、なめらかに仕上げるコツです。乾燥すると口当たりが悪くなるので、煮上げたらすぐ袋に入れ、手早く冷ましましょう。
温野菜のホットドレッシング
電子レンジで簡単温野菜!ポイントは野菜をサッと水にくぐらせることです。特製のホットドレッシングでどうぞ。