ねぎみそ
みそに細ねぎと削り節を混ぜておけば、便利調味料として大活躍。削り節は水分をとばして、粉がつおにして加えます。
薬(ヤッ)コチュジャン
薬のように体によいものがたっぷり入ったコチュジャン風味の肉みそ。ご飯にのせて、えごまの葉で巻いて食べるとおいしいですよ!
自家製野菜ミックス「塩もみミックス」
切った野菜を組み合わせて保存しておくだけの「手軽でおいしいつくりおき」です。保存もきく、使いやすさ抜群のミックスです。
らっきょうのみそ漬け
誰もが好きな甘辛い味なら、らっきょうが苦手な人にも、おすすめです。
干しえびの戻し方
小さいながら、えびのうまみたっぷりの干しえび。手軽に使える魚介の乾物です。そのまま煮込んだり、刻んで炒めたり。いろいろな使い方で濃厚な味わいを楽しみましょう。
昆布の戻し方
だしの材料としておなじみの昆布。今回は、昆布そのものをおいしく味わうコツをマスターしましょう。うまみを逃さずに戻し、柔らかく煮て、たっぷり楽しみましょう。
ねぎ塩だれ
何にでも合う、最強のたれ!ねぎの刻み具合がバラついても、食感が変わってそれもまたおいしい。
鶏肉のから揚げのさっぱり酢じょうゆ
アツアツのから揚げにソースをジュッとかけて。さっぱりとした酢じょうゆ、ビールにもおすすめです。
ヨーグルトみそソース
和風仕立てのヨーグルトソース。みそは2種類にすると味に深みが出ます。
カリフラワーのドレッシングマリネ
生のカリフラワーのサクサクした食感がくせになる一品です。
きゅうりのカリカリ
あめ色でシワシワの見た目に反して、食感はカリカリ!ちょっと酸っぱい甘じょっぱさが後を引き、この倍量をつくっても食べきってしまいます。
ごま風味のふりかけドレッシングでつくるブロッコリのサラダ
卓上でふりかけてサッと簡単。ブロッコリもゆでない手軽さです。
ごぼうソース
ごぼうでつくる個性派ソースです。濃厚なうまみのある食材と良く合います。
2種のたれで味わう、温野菜プレート
疲労回復に役立つといわれるにんにく。体を温める効果が注目を集めるしょうが。2種類のたれで温野菜を味わいましょう。
野菜はやさしい!ディップ2種
ディップは材料を混ぜるだけだから、とっても簡単。好きなものにたっぷり塗ってお召し上がり下さい。カラフルな野菜を使えば、見た目も華やかに。おもてなし料理にもおすすめです。
万能めんつゆ
そばなどにぴったりのめんつゆです。おひたしや煮物のベースにも使えて便利です!
キャベツの酢漬け ごま風味
大きく切ったキャベツは食べごたえ十分!相性抜群のスッキリとしたマリネ酢と練りごまは、南蛮漬けや他の生野菜を漬けてもおいしいですよ。
冷凍薄切り豆腐
生の豆腐より味がよくしみ、乾物の高野豆腐よりしっとりします。
干ししいたけの戻し方
乾燥させることで、香りやうまみ成分が増した干ししいたけ。生しいたけとは違ったおいしさが楽しめます。脇役だけでなく、たっぷり使って主役にし、風味を満喫しましょう。
鶏ささ身のなすソース
電子レンジでしっとりと蒸したなすを、ゆで卵と合わせてソースにします。魚介や野菜、パスタやパンにもよく合います。
レンジなすのにんにくレモンだれ
電子レンジを使ったお手軽蒸しなす。すぐに氷水で冷やすことで、皮がきれいな色に仕上がります。エスニック風のたれで味わいます。