焼きコロッケ
じゃがいもはしっかりつぶして肉と炒め合わせます。焼いたパン粉は香ばしく、ソースをかければ懐かしい味のコロッケに。
里グラ
ポテトグラタンならぬ里芋のグラタン!メインの具材が里芋なので、あっさり食べられますが、肉ダネが入るので食べごたえは十分です。
れんこん和風ハンバーグ
「地元の味をいただきます!」腕自慢コンテストで紹介されたレシピです。
レモンチリドライカレー
レモンを丸ごときかせたドライカレー。酸味とピリッとした辛みが絶妙のバランスです。まったりとしてちょっと辛いヨーグルトチリソースをかけると、さらに味がまとまりますよ。
キャロットバーグ
にんじんの程よい甘みと食感が、おいしさの秘密。子どもも大人もペロリと食べてくれます。彩りのよいブロッコマッシュを添えて、野菜をたくさんとれる一皿に。
肉詰めなすのこってり煮
中国風のコクのあるパンチのきいたみそ味と香りで、思わず食がすすみます。
スパゲッティ・ミートソース
電子レンジでつくると使う油を減らせます。赤身のひき肉を使い、いつもよりたっぷり野菜を入れてカロリーダウンします。
3種のお肉カレー
いろんなお肉がちょっとずつ残っていたらカレーを作ろう
キャベツメンチカツ
たっぷりの刻みキャベツと、少なめのひき肉で作るヘルシーなメンチカツ。タネは卵を多めにし、パン粉を直接つけて揚げるだけの手軽さです。
担々麺
担々麺をおいしくつくるには、段取りが大事。肉みそ、具、スープの用意をしてから、麺をゆではじめてください。1人分ずつつくるのがおすすめです。肉みそはつくりおきしておくと、食べたいときにすぐにつくれます。
肉そぼろ
麺類にもご飯にも合う甘辛みそ味の肉そぼろです。豆腐にかけたり、野菜と炒めたり、ふだんのおかずにもすごく便利なので、たっぷりつくって。
なすとひき肉のチーズ焼き
チーズ入りのタネと、上に乗せて焼き色をつけたチーズのダブル使いが決め手の一品です。
カラフル・ミートローフ
切り分けるとカラフルな野菜がのぞいて、彩りがきれい。野菜が苦手な子どもでも、くりの甘みでおいしく食べられます。
キーマカレー
このカレーはクミンの香り中心。肉のにおいを消し、風味豊かな香りに仕上げます。生クリームでマイルドに。
夏野菜揚げ焼きカレー
夏野菜を揚げ焼きカレーで楽しもう!
欲望の10分ガーリックチーズミートソース(うどん)
焼き豆腐のハンバーグ
冷めても柔らかい、みそ風味のハンバーグ。乾物の芽ひじきは水戻し不要なので、すぐにつくれます。
春色ミートローフ
パン粉の代わりに細かく刻んだ厚揚げを混ぜることで、肉100%のようなうまみとふんわり感がでます。
チーズハンバーグ
肉ダネ、チーズ、トマトを2層にして電子レンジでチン!丸めなくても、食べればちゃんとハンバーグの味になります。
豆入りドライカレー
缶詰のひよこ豆と野菜、合いびき肉のうまみを生かしたカレー。栄養バランスもOK!
ひき肉と納豆炒め
冷蔵庫の残り野菜で簡単にできます!ご飯にのせても、オムレツの具にしてもおいしいですよ。
ピーマンの肉詰め
ピーマンは種もワタも取らないことで、粉を使わなくても肉ダネがはがれにくく、栄養もたっぷり!ピーマンを下にして蒸し焼きにすれば、途中でひっくり返さなくてもOK。