コロッケ
ホクホクに仕上げるには男爵を選んで。タネを混ぜるときに練りすぎないのがフワッと仕上げるポイントです。
煮込みハンバーグ
しっとりフワフワのソースで煮込んで仕上げるハンバーグです。肉のうまみがソースに溶け出ておいしさ倍増。
基本のハンバーグ
たまねぎは、細かく切って炒めずに加えましょう。柔らかめのタネを蒸し焼きにして、ふっくらハンバーグのでき上がり。
さばのキーマカレー
鳥羽シェフのお父様がよくつくっていた鳥羽家のキーマカレーが原点!肉と魚、ダブルのうまみで奥深い味わいに!
ペリメニ(水ギョーザ)
ペリメニはロシアを代表する料理のひとつ。中身の具や包み方は家庭や地域によっていろいろですが、サワークリームやディルを添えて食べるのが一般的です。
ひき肉と豆のピリ辛トマト煮
チリコンカンとも呼ばれる煮込み料理です。チリパウダーの風味とトマトのうまみが豆にしっかりなじみ、あとを引くおいしさ。
肉そぼろカレー風味
これだけで味がしっかりしているから、アレンジもシンプル。カレー味が好きなら、ぜひ。
にぎりそぼろ
ひき肉を軽く握ってゆでるので、しっとり食べごたえがあります。薄味をつけてまとめて煮ておけば、いろいろなおかずに展開できます。
トマトとひき肉のアジアンライス
オイスターソースとしょうゆ、そしてカレー粉が決め手のアジアンテイストミートソースがたまりませんよ。青じその清涼感もうれしい、元気の出る一皿です。
なすのキーマカレー
なすとひき肉は相性バッチリ。柔らかななすに、ひき肉のうまみとカレー風味がジュワッとしみ込みます。
ロール白菜
キャベツではなく白菜づかいでいただきましょう。切るとポテトがのぞくのも楽しい一品です。
なすとれんこんの肉みそ炒め
なすと肉みそは、ご飯によく合う間違いない組み合わせです。食感のよいれんこんを加えると食がすすみます。
ジューシーハンバーグ弁当
飲み込む力が弱い子どもには、冷めても柔らかいハンバーグ弁当はうってつけです。
即席カレー
煮込まなくてOKの即席カレー。ひき肉とすりおろし野菜でうまみを出し、ジャムやピーナツバターを加えてコクととろみをつけます。さまざまな料理にアレンジ可能!
おおきいハンバーグ
大きなハンバーグを切り分けたら、輝く卵の黄身がトロ~リ。食卓に歓声が上がる一品で、おもてなしにもぴったりです。ゆで卵のかわりに、ミニトマトやマッシュポテトでも。焼いている間に、付け合わせの野菜を用意するといいですよ。
ごぼうとミックスビーンズのチリコンカン風ご飯
カレー粉のスパイシーな香りが食欲を刺激。ご飯との相性は抜群です。
ひき肉のケバブ
ケバブはトルコなど中東周辺で食べられる肉料理。クミン、チリパウダー、ガラムマサラなど様々なスパイスを使います。パンにはさんでも、黄色いご飯を添えてもおいしい!異国感を味わえる一品に仕上がります。
ピーマンの肉詰め
パン粉や粉チーズを肉ダネに加えると、焼き縮みが少なくなるのでピーマンとの一体感が生まれます。表面にパン粉をつけて香ばしさもプラス。
煮込みハンバーグ
小さめに焼いたハンバーグをトマトの水煮で煮込みます。表面を焼いて煮込むだけなので、ビギナーでもとびっきりの一皿に。
ピロシキ
ロシア料理の代表選手。つくり方はパンよりずっと簡単。今回はもっともポピュラーな、ひき肉とたまねぎのピロシキです。
小だんごのスープ煮
スープにも肉だんごのコクを移し、混然一体となったうまみすべてを味わいましょう!ごまの風味がたまらない一品です。