「鶏肉」のレシピ一覧

パリパリチキンときのこのバタポンステーキ
秋の味覚”きのこ”をたっぷり使ったごちそうステーキ。「ヤマサ昆布ぽん酢」のさわやかな酸味に、バターのコクがベストマッチ!おうちで手軽にレストラン気分が味わえますよ♪■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み 合わせで新しいおいしさを発見できる和 DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

ガツンとしっかり味!カレー風味な鶏唐揚げ
しょうゆベースの鶏唐揚げにオイスターソースとカレー粉を加え、ガツンとしっかり味に仕上げました。ちょっとエスニックな雰囲気も楽しめて、お酒にもお弁当にもピッタリなおいしさです。カレー粉だけでも良いのですが、クミンシードを加えるとグッと風味良く仕上がります。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

鶏手羽大根の韓国風うま煮
冬野菜の王様、太くて甘い大根と鶏手羽を「ヤマサ昆布つゆ」とコチュジャンでコトコト煮込んだ韓国風うま煮です。煮上がりにごま油を加えて風味良く仕上げましょう。彩りにインゲンを添えて華やかに。

ヤマサ

揚げない油淋鶏
鶏むね肉で作る揚げない油淋鶏。鶏むね肉は下味をつけること&余熱で火を通すことで、しっとり柔らか食感に。きゅうりと一緒に食べると、シャキシャキ食感が爽やかな夏向きの一品になりますよ♪

ヤマサ

鶏肉のカシューナッツ炒め
中国料理の鶏肉のカシューナッツ炒め「腰果鶏丁」をアレンジ、とろっと昆布のうまみが絡むまろやかな味わいの「ヤマサ おまかせ酢」でジュワッとコーティング。

ヤマサ

棒々鶏風冷やし中華
鶏ささみをレンジで加熱して野菜とともに盛り付け、「ヤマサごまだれ専科」をかければ、棒々鶏風の冷やし中華のできあがり。お好みの野菜でアレンジも可能です。

ヤマサ

ささみで簡単ヘルシー棒棒鶏
鶏ささみで時短簡単ヘルシーな棒棒鶏です。ささみは下処理なしでお湯の中でじんわり火を通し、その間に野菜を刻んでおきましょう。タレは「ヤマサ昆布つゆ」と「ヤマサ昆布ぽん酢」、練りゴマで本格的な味わいです。

ヤマサ

鶏むね肉とパプリカのぽん酢マリネ
しっとり柔らかく焼き上げた鶏むね肉と千切りにした野菜を「ヤマサ昆布ぽん酢」でさっぱりといただきます。ポイントできたてでも、冷蔵庫で冷やしてもおいしく召し上がれます。

ヤマサ

鶏とズッキーニのクリームグラタン
ほっこりクリーミーなグラタンは、ホワイトソースに「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」を隠し味に入れることでまろやかな風味をプラス。洋風メニューも、しょうゆを入れることで、旨味がグンと引き立ちます。

ヤマサ

とろ~りチーズのせチキンステーキ
チーズと「ヤマサ 絹しょうゆ」の相性は抜群!ジューシーに焼き上げた鶏もも肉に両方を合わせれば、簡単&絶品なクリスマスチキンができあがります。

ヤマサ

だまこ入り、きりたんぽ風キムチ鍋
「だまこ」とは秋田名物きりたんぽの簡略版でごはんを軽く潰し一口サイズに丸め表面を焼いたものです。9月が旬の舞茸と新米で作った「だまこ」、鶏肉、野菜を具にして「きりたんぽ風キムチ鍋」を楽しみましょう。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

手羽先のしょうが昆布ぽん酢焼き
手羽先をフライパンで蒸し焼きにし、しょうが風味を加えた「ヤマサ昆布ぽん酢」を合わせてみました。蒸し暑い季節でもさっぱりと食べやすくなっています。

ヤマサ

みんなのレシピ:和風ガーリック・ローストチキン
お家で手作り出来る、ガーリックの香ばしさがきいた和風ローストチキン。しょうゆXバター風味でごはんにも合う美味しさです♪※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「クリスマスグランプリ2015」レシピオーディションより、Salaさまのレシピです。

ヤマサ

たっぷり春野菜の豆乳シチュー
豆乳と「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使った、あっさりとした味わいの野菜たっぷりのシチューです。季節の野菜を使うので栄養たっぷり、小麦粉を使わないのでヘルシーな仕上がりになっています。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

鶏じゃがキムチ
肉じゃがならぬ鶏じゃがにキムチを加えてみませんか?「ヤマサ昆布つゆ」とキムチのうま味の相乗効果でおいしさアップ!鶏もも肉でボリュームも満点な食べ応えのある一品です。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

きのこ豆腐チャーハン
豆腐でかさましをして、きのこや鶏むね肉を使うので、食べ応え十分でもヘルシーです。「ヤマサ昆布つゆ」で味付けをして、少し味を変えたい場合は「ヤマサ まる生ぽん酢」と一緒に食べると爽やかな味わいに。

ヤマサ

基本の雑煮(すまし仕立て 白だし)
角餅を使ったすまし仕立てのお雑煮のレシピです。オーソドックスな基本となる具材を彩りよく組み合わせています。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」のまろやかなうま味に、鶏肉のコクがプラスされ、品よく味わい深く仕上がります。
