トラパニペーストあえパスタ
「トラパニ」とはアーモンドの名産地であるシチリア南西端の町の名。その名のとおりアーモンドたっぷりの一品です。
バナナのオレンジ煮
バナナとアイスクリームをこんがり焼いた新しい味のデザートです。
おろし根菜カレー
野菜をすりおろすことで短時間でできるのに、味は本格派!ヘルシーなかじきを合わせて。
バナナとアーモンドのグラタン
バナナ独特の持ち味を生かし、ミルクと卵のソースで香ばしく焼き上げます。アーモンドの歯応え、ココアの苦みがアクセントになり、バナナのやさしい甘みをひきたてます。
ビーフストロガノフ風煮込み
バターライスにスライスアーモンドを加えて奥深い味わいを楽しんで。おもてなしにもぴったりの一品です。
スモークサーモンのハーブずし
サラダ感覚のちらしずし。焼いたスライスアーモンドの香ばしさがポイント。
アボカドの梅肉あえ
コクのあるアボカドに、梅肉とオリーブ油の風味豊かなドレッシングをからめます。カリカリのアーモンドをトッピングすると、ひと味違う味わいに。
アボカドのかき揚げ
アボカドのまろやかさと、アーモンド入りの衣のカリッとした食感が絶妙にマッチします。火が通りやすい具材ばかりなので、少ない油で短時間で手軽に揚げられます。
焼きバナナのアイス添え
一見ハッとするルックスですが、加熱することでバナナの甘みが最大限に引き出されます。食べてもハッとするおいしさ。
ミルクパエリア
骨を強くするカルシウム・ビタミンD、血行促進するビタミンE、傷ついた神経の回復を促すビタミンB12を意識してつくったレシピです。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます!腰痛」で放送
木の実のスパゲッティ
濃厚な味のナッツを、シンプルにオリーブ油仕立てでどうぞ。粗く刻んだナッツのカリッとした食感を楽しんで。
コーンバターライス
アーモンドの香ばしさとコーンの甘みで食べごたえ十分!
煮りんごの木の実がけ
りんごとナッツの秋らしいイタリアンデザート。是非わが家でもつくってみませんか。
いんげんのアンチョビあえ
覚えて便利なアンチョビ入りの洋風あえ衣。にんにく風味のさやいんげんによく合います。
シーフードとアボカドの豆乳カレー
豆乳を使ったマイルドなカレー。最後にバターを加えて、全体をまとめます。
アーモンドバタートースト
卵、グラニュー糖、バターなどを混ぜたビスケット風の生地をぬって、こんがり焼き上げたおやつトーストです。
生ざけのムニエル アーモンドソース
秋に出回る生ざけをムニエルにして楽しみます。バターのコクとカリカリのアーモンドの食感が魅力です。
トッピングカレー
好きなものを好きにのっけるパーティーにぴったりなカレーです。食べやすく薄く揚げた紙カツが絶品!トッピングはそのままおつまみとして食べてもOK。
スーリー
スーリーはフランス語で「はつかねずみ」のこと。メロンパンのパン生地を使って、かわいい親子ねずみのでき上がりです。
キラキラ☆サバラン
あめ細工はどんな形でもかわいく仕上がります。ただ、大きすぎると倒れてしまうので、ほどほどの大きさに。
田作り
豊作を祈る祝い肴(ざかな)である「田作り」を簡単に。頭をそろえ、きれいに盛りつけて「家族」を表現します。
フルーツあめ
水あめではなく、べっこうあめ風のパリッとしたあめがけです。水分の出にくいりんごや、
皮に覆われたぶどう、ミニトマトでつくります。
なすの冷たいスープ
焼きなすをつくって、フードプロセッサーにかけるだけの冷たいスープです。ナッツと香菜がアクセントになっています。
さつまいものマシュマログラタン
黒豆とさつまいもに、マシュマロがトロリ。マヨネーズとヨーグルトをまぜて、コクをプラス。