ラーメンサラダ(みそダレ)
ごまみそダレでサラダのように食べる、新しいラーメンの楽しみ方ができるレシピです。
ゆで鶏と塩もみきゅうりの冷やし中華
しっとりゆで鶏にシャキシャキ野菜が最高の組み合わせです。鶏肉のゆで汁ベースの自家製たれも絶品。好みでマヨネーズをかけてもおいしい。
BBQの〆に!カットトマトで簡単トマトラーメン
カットトマトを入れるだけでやみつきのおいしさに!キャンプにもおすすめです
塩・みそ・しょうゆのトリオラーメン
野菜たっぷりのスープは同じなのに、丼の中に入れた調味料の力で、ちゃんと塩、みそ、しょうゆのラーメンになるから驚きです!
甘辛ピーマンの焼きそば(うちのごはん使用)
うちのごはんを使って失敗なし!どこか懐かしい香ばししょうゆの甘辛味♪
なすとひき肉の簡単まぜそば(うちのごはん使用)
後引く味わいのやみつき濃厚肉みそ!お好みでラー油をかけて召し上がれ♪
きゅうりとひき肉の汁なしタンツー麺
タンツー麺は担々麺の台湾版。辛みの少ないのが特徴です。肉みそのコクとうまみをからめていただきます。
冷やし中華
たれは酸っぱすぎず、具はシャキシャキと彩り鮮やか。めんにはコシがあってすべてがしっかり冷えている。さらに器まで冷やしておくとさらにおいしくいただけます。
札幌風みそラーメン鍋
みそとバターの札幌風こくうまスープで野菜とラーメンの具材をいただく鍋です。
XO醤焼きそば
XO醤のふくよかな香りと味がふだんの焼きそばをグレードアップ。めんにたっぷりとスープを吸わせて。
丸鶏スープのラーメン
家庭でおいしいラーメンを。ちょっと頑張って新鮮な丸鶏を用意して、干しえび・煮干し・干ししいたけ・昆布を組み合わせます。ねらいはきれいにスープを澄ませること。スープがうまくできれば、おいしさは、あとからついてきます。
あんかけ焼きそば
なめらかなあんをつくるのが、この焼きそばの最大のコツです。豚肉にかたくり粉をまぶしておけば、水溶きかたくり粉を使わなくても大丈夫です。
五目焼きそば
お手軽お昼ごはんの代表、焼きそば。具だくさんの焼きそばには、母親の子どもの成長を思う気持ちが詰まっています。美味しくなるコツは、具を加えるごとに、味つけすることです!
冷やし中華
具はゆで鶏。ゆでた鶏のスープでたれをのばし、コクを出しました。
豚とねぎの辛みそ焼きそば
長ねぎ、ニラはどちらも温熱性の食材といって体を温めてくれるものです。冷えは万病の素というくらいなので、冷たいものの摂りすぎなどに気を付けて体を温かく保ちましょう。 ※参考:「食養生の知恵 薬膳食典 食物性味表」より
追憶のタンメン
油を使ず、野菜だけでヘルシーなタンメン。キャベツは必須だけど、たまねぎやほうれんそうを入れてもおいしい。
オイスターソース焼きそば
ワンパターンになりがちな焼きそばは具の種類や分量を変えることでヘルシーで新しいおいしさに。
ジャージャーめん
肉みそをヘルシーにアレンジします。おいしさは一級品、なのに栄養バランスのよい一品し仕上げます。
塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋
最初は豚肉とささ身をしゃぶしゃぶに。肉のうまみが出たスープで塩もみした白菜を煮ると、さっぱりとしておいしい!
酢ラーメン
辛みも酸味もありますが、卵でとじるからマイルドな味わい。
まかない焼きそば
シンプルながら甘み、辛みのバランスがよく、くせになる味です。初めはまかないで食べていたのが、あまりに好評だったため、このままの名前で店の表メニューへと昇格した一品です。