温泉卵のっけラーメン
シャキシャキもやしと、甘いコーン。七味とうがらしをピリッときかせて、仕上げます。
刺身とレタスの韓国風あえ麺
みそとごまで味つけした刺身を麺にからめて食べる新感覚の冷やし中華。細切りレタスでシャキシャキ感をプラスしていただきます。
キャベツたっぷりそばめし焼きそば
麺を短く切って炒める“そばめし焼きそば”の出来上がり!調理法にも一工夫をすることで、少ない炒め油で味をからめることができます。
冷やし中華グレープフルーツ風味
付属のしょうゆ味のたれにグレープフルーツとトマトを混ぜて、フルーティーな味わいに。食欲がないときも、サラダ感覚でツルツルッといけますよ。
あさりと小松菜のっけラーメン
たっぷりの小松菜で彩りがよく、あさりとわかめの磯の香りが、フワッと。
ソース焼きそば
もやしを炒めたら、いったん取り出してシャキシャキに仕上げましょう。麺を電子レンジにかけておくのが手早く仕上げるコツです。
豚肉と野菜の焼きそば弁当
野菜たっぷりの焼きそばは手づくりならではの味。ソース+ケチャップの軽やかな味つけが具の味わいを引き立てる一品です。
スープカレーチャンポン
まろやかなのにピリッとした辛みがあるスープは、最後の一滴まで飲みほしたいおいしさ!
しょうが焼きのっけ焼きそば
しょうが焼きはウスターソースをベースにしてもおいしいんです。同じウスターソースベースの焼きそばと合わせて、ワンプレートで大満足の一皿をご紹介します。
ソース焼きそば
ウスターソース独特の香ばしさ、懐かしい味わいに食欲がそそられます。
そばめし弁当
焼きそばも、ご飯も好きな人にはもってこいのお弁当! 食感がユニークでおいしい。
春キャベツだけ焼きそば
目からウロコのシンプルさ!ソースの香りと春キャベツの甘みが相性抜群の一皿です!
野菜いっぱいの合わせそば
鶏ガラスープとねぎ油でつくる合わせそば。ゆでた麺にあらかじめ調味料を合わせておくのがコツ。
混ぜそば
ひき肉炒めと、刻んだ野菜などをのせ、ゆでた麺とよく混ぜて食べる汁なし麺です。仕上げに熱した油をかけて、香ばしさをプラス。
アツアツねぎ油のあえ麺
アツアツの油をかければ、ねぎの香りがたって食欲が刺激されますよ。麺はレモン汁をからめて、爽やかさもプラスします。
オイスターソース焼きそば
かきのうまみをストレートに楽しめる、シンプルな焼きそばです。
ソース焼きそば
麺は香ばしく、野菜はシャキッと。麺にも具にもソースがしっかりとなじんだ絶品焼きそばに。
そぼろとキャベツの焼きそば
ひき肉そぼろをつくっておけば調理は簡単!OK。味つけは、塩、こしょうで調えるだけでうまみたっぷりです。
春キャベツとあさりのあんかけ焼きそば
カリッと焼いた中華麺に、春キャベツとあさりのあんをトロリ。新しょうがとせりも加えて、すがすがしい香りを盛り込みました。
あっさり鶏塩そば
「つくりおき」と「つくりおき」を合わせて、短い時間で本格的な汁そばに仕上げます。
春キャベツのカリカリ焼きそば
麺をカリッカリに焼くことがポイントです。ザーサイを加えると、味も食感もワンランクアップしますよ。
中華麺のゆで方、冷やし方
成功の秘けつは、麺の水けをしっかりきること。中華麺はコシがあるので、手で押してもすぐに麺がつぶれません。ごま油をからめることで、麺がほぐれやすく、香りもよくなります。
いかとセロリの塩焼きそば
いかの甘みとセロリの香りを生かしたシンプルな味つけ。はしが止まらないおいしさです。
パリパリ麺のあんかけ焼きそば
麺を香ばしくするコツは、しょうゆをからめ、いじらずにじっくり焼くことです。パリパリの麺にトロリとしたあんがからんでおいしい。