ゆで豚のごまだれ冷やし麺
薄切りゆで豚を使って、ごまだれの冷やし麺を。練りごまがなくても、すりごまとマヨネーズでごまだれがつくれます。
ツナとアボカドのあえ麺
アツアツのごま油をかけた、ねぎの香りが食欲を刺激します!ザーサイの塩けで、味がしっかり決まります。
沖縄風塩焼きそば
あっさり塩味の焼きそば。豚バラ肉やかまぼこなど、沖縄料理でおなじみの具を加えれば、個性派メニューの完成!
あんかけ焼きそば
麺とあんを別々につくるので、慌てずにつくれるのがうれしいところ。豚肉と野菜でバランスのよい一品です。
塩豚ラーメン
あっさり味のスープに、シャキシャキの野菜と塩豚がよく合い、手づくりならではのやさしさを感じる一品。
ひきわり納豆のピリ辛麺
味つけした納豆を麺にからめていただきます。たまねぎとピーマンの歯応えと、豆板醤の辛みがアクセントの一品です。
野菜たっぷり焼きそば弁当
みんな大好きな焼きそばのお弁当です。めんがくっついて固まらないよう、くふうしました。
豚こま肉のジャージャー麺
香ばしいみその味で麺と野菜をおかわりしながら食べるのが、本場・北京のジャージャー麺です。
ソース焼きそば弁当
焼きそばは、実はお弁当にぴったりのメニュー。冷めてもおいしいソース焼きそば弁当をつくってみましょう。
W鶏肉のキムチ鍋
焼き目はうまみ。焼きつけることでおいしさアップ!ピリ辛スープの締めのラーメンも極上の味わいです。
ジャージャーめん
ピリ辛味で食欲をそそるジャージャーめんも、塩そぼろをベースにすると簡単。半熟卵を添えてくずしながらどうぞ。
ラーメン
この上なくシンプルなのに奥行きがあるのは、極上のスープストックがあればこそ。スープは、ゆっくりと体にしみわたり、最後の一滴まで飲み干したくなります。
プデチゲ
キムチ鍋をアレンジ。プデは韓国語で「部隊」、チゲは「鍋」の意味。ソーセージやハム、インスタントラーメンなどを加えるのが特徴です。
屋台風シンプルソース焼きそば
具はシンプルに、豚肉とキャベツ、たまねぎだけ。どこか懐かしい定番の味です。手順よく炒めるのがコツ。具も麺もとびきりのおいしさに!
ミルク担々麺
牛乳のマイルドなコクで辛さをまろやかにした担々麺です。牛乳を加えたら煮立てない程度に温めるのがおいしさのコツ。
トマト冷麺 梅じょうゆ風味
食欲の落ちる時季にさっぱりいただける一品です。梅じょうゆの量は好みで加減してください。
Myサイミン
ハワイ風のラーメンをしょうがをきかせてあっさりと仕上げました。
五目汁めん
「段取り」をしっかりすれば汁めんを家庭でも上手にできます。たれには牛乳を使い、白湯(パイタン)風に!
梅じゃこわかめ焼きそば
梅じゃこわかめは酒に浸せば、めんにからめやすいです。ちりめんじゃこの香ばしさで、あとを引くおいしさ!
変わり冷やし中華
大皿で華やかに盛り合わせた、いつもとはひと味違う冷やし中華。麺も具も自由にとって好みのたれをかけ、めいめいの皿の上で完成!
豚肉とピーマンのとろみラーメン
青椒肉絲(チンジャオロースー)風のヘルシーなラーメン。具と煮汁のうまみを、ギュッと閉じ込めて。
汁そば
豚肉のゆで汁を汁に利用し、むだのない便利な一品です。
クイックタンタンめん
ピーナツソースをつくっておけば、本格的なタンタンめんもあっという間にできます。
しょうが焼きそば
オイスターソースのうまみに、しょうがをきかせて大人味に。しょうがは2段階に分けて加えるのがポイント。最初のしょうがで香りを生かし、次のしょうがで食感を楽しみます。