じゃことピーマンのチャーハン
ごま油で炒めて、しょうゆで仕上げるチャーハン。カリッとしたじゃこがおいしさのアクセントに。
白菜ロールキムチ
日本で手に入りやすい食材と食べきれる量で、無理なくつくれる白菜キムチを紹介します。ロール状に小さくまとめた形が新鮮!空気に触れる面が少ないので、おいしさが長もちします。また、重ねたり小分けにしたりと、家庭に合わせた保存ができるのもうれしいですね。
きゅうりとハムのピリ辛あえご飯
豆板醤とごま油であえるだけ。なのに絶品のおいしさ!きゅうりから水けが出ると味がぼやけるので、しっかり水けを絞っておきましょう。
2色ご飯
ストックしておいた薄焼き卵と鶏そぼろがあれば、ご飯にのせるだけで簡単丼のできあがり。
あじのコチュマヨ丼
ヅケのしょうゆにはちみつを加えて、濃厚なおいしさに。きゅうりのシャキシャキ感が心地よく、食欲が落ちがちな夏にも軽く食べられます。
サムゲタン風リゾット
もち米やくりを鶏1ワに詰めて煮込むサムゲタンを、リゾットにアレンジ。もち米が鶏肉の濃厚なうまみをしっかり吸って、ふっくらと炊き上がります。
かぶの葉とベーコン、油揚げのチャーハン
冷蔵庫にかぶの葉が残っていたらぜひチャーハンに!ベーコンと油揚げ、味の出る食材のダブル使いがポイント。
青豆と鶏肉の炊き込みご飯
シンプルな焼き魚メインの献立にぴったりな炊き込みご飯。食べ応えがあり、野菜の煮物の代わりにもなる一品です。
豚肉と野菜の焼き漬けのっけ弁当
豚こま切れ肉をキュッとまとめてボリュームアップします。野菜と一緒に焼き、漬け汁に漬ければ、おかずが冷める間にしっかり味がしみ込みます。
簡単ご飯いなり
ちりめんじゃこと白ごまを混ぜたご飯でつくる簡単おいなりさんです。しっかり味のしみ込んだ皮は、汁けを絞ってから詰めるのがポイント。
たい茶漬け
ごまだれのコクのあとに、上品なうまみがじんわりするお茶漬けです。香ばしく焼いた骨のだしが隠し味です。
パラパラチキンライス
チャーハンのテクニックを使って、ケチャップ味のチキンライスをつくります。パラパラの食感が新鮮!卵のまろやかさもよくあって、懐かしくて新しいおいしさです。
ごぼ天どんぶり
カリッカリのごぼうに、甘辛いつゆがジュワッとしみ込みます。ホカホカご飯と一つになった極上のシンプルどんぶりです。
玄米ご飯 チーズと昆布のっけ
溶けたチーズの塩けと玄米がベストマッチ。かめばかむほど味わい深いご飯です。
豆腐とわかめの炊き込みご飯
新米の甘さと具のうまみを、あっさりした塩味で仕上げました。
たらこと絹さやの混ぜご飯
たらこの塩けがたまらない簡単混ぜご飯です。絹さやをプラスして見た目もきれいなのでお弁当に最適です。
ばぁばのかくし玉
豪快な中に愛情のこもった「お楽しみ大むすび」。焼きのりはたっぷり。具の取り合わせ次第で切り口の彩りが変わるのも合わせてお楽しみください。
さけフレークのピラフ
マヨネーズであえて冷凍して、ご飯とバターで炒めれば、うまみとコクがたっぷりのピラフの出来上がりです。
わが家の婿殿弁当
クッキングコンテスト2010「愛情たっぷりお弁当部門」決勝大会進出レシピです。
ごぼうカレー
豚肉とごぼうのうまみで、ボリュームはあるけれどサラッとして食べ飽きません。トマトやパクチーでアクセントをきかせます。
ひき肉とグリンピースのカレーライス
インド風のカレーをわが家で、お手軽に!スパイシーな香りがたまりません。
ツナときゅうりの洋風混ぜご飯
アツアツのご飯に塩、こしょう、バターを混ぜると、たちまち洋風に!コリコリとしたきゅうりの食感が楽しめる一品です。