ぬか漬けの手綱ずし
【ぬか漬けを使って】色とりどりのぬか漬けを美しく巻き、上品なごちそうずしに仕立てます。さっぱりとした味わいで、夏のおもてなしにぴったりです。
らっきょう・とうふちくわのチャーハン
「らっきょうの甘酢漬け」のカリカリ感と、甘酢のさっぱり感を生かした簡単チャーハンです。合わせるのは、鳥取のソウルフード「とうふちくわ」。盛り付けに一工夫すれば、インパクトも抜群です!
鶏肉のから揚げ入りチャーハン
香ばしいから揚げと、ねぎと水菜の歯応えがよく合います。簡単につくれるのも、魅力。
焼き油揚げ入り雑穀がゆ
香ばしい雑穀ご飯とカリッとした油揚げとの相性よし。もちろん白いご飯にしても。
ごまだれ茶漬け
アツアツの汁をご飯にかけて、サラリといただきましょう。あっさりとした汁に、ごまだれのコクが広がります!
くさやチャーハン
一度このおいしさに目覚めるとくせになる、くさやを使ったチャーハンです。発酵食品はうまみもたっぷりですよ!
古漬けおにぎり茶漬け
漬ける時間が長くなり、酸味が増した「古漬け」を、茶漬けにしていただきます。
ごぼう入りさばそぼろチャーハン
さばそぼろとご飯を炒めて、食べごたえのあるチャーハンに。雑穀米や玄米でつくるとパラパラになりますが、なければ白米でも。
青菜入り温やっこ丼
朝食の習慣づけのためには、短時間で簡単につくれる工夫をすることがポイントです。夕食の冷ややっこにひと手間加えるだけで、簡単にできてしまう一品です。 NHK「きょうの健康:食で健康 朝食をとろう!」で放送
ひらめと帆立てのイタリア風米サラダ
全国有数の漁獲量を誇る青森のひらめは、青森県の県魚です。陸奥湾の帆立てと一緒にづけにして、青森の米を使ったイタリア風サラダ(インサラータ)にのせます。
アクアパッツァのリゾット
アクアパッツァの締めの一品におすすめ。うまみたっぷりのスープを余さずに!
飛行機の青菜ご飯
乗り物好きな子におすすめのお弁当です。
さんまご飯
さんまの塩焼きを利用したご飯物。苦みの出やすい内臓は取り除き、うまみのある骨はつけたまま炊き込みます。
オクラの彩りご飯
夕食のしたくのついでにオクラの下処理をして冷凍しておけば、朝ののっけご飯にすぐ使えます。ネバネバとした食感で、食欲のない朝でもスルリと喉を通ります。
豚こまのから揚げ弁当
豚こまは薄いので下味がよくなじみます。クシュッと丸めて揚げるので、詰めやすくて食べごたえもアップ。
なすと帆立てのピリ辛汁かけご飯
色よく揚げたなすと枝豆が目にも美しい一品です。うまみのある帆立ての缶汁も一緒にあえれば、味わいアップ!
にんじんご飯
おろしにんじんを炊き込んだご飯は、ほんのりと自然な甘みが加わり絶品。だし昆布も一緒に、無駄なくいただきましょう。
焼き肉おにぎらず弁当
ご飯によく合う甘辛味の焼き肉と、目玉焼きでボリューム満点。パプリカの赤色も食欲をそそります。
鶏むね肉の冷や汁
味つけいらずの豆乳だしは、鶏のうまみたっぷり!後を引くおいしさです。
くるみの炊き込みご飯
香ばしいくるみが加わるだけで、こんなにぜいたくなかやくご飯に。混ぜるだけでなく一緒に炊くことで、くるみのコクが全体になじみます。
焼きおにぎり
こんがり焼き目をつけるのがポイントです。
れんこんチップの卵がゆ
パリパリに揚げたれんこんがアクセント。塩をきかせた薄焼き卵を調味料がわりに、全体にザクザク混ぜていただきます。いつものおかゆにごま油を加え、中華風の味わいに仕上げました。