「卵・乳製品」のレシピ一覧

鶏団子おでん
寒くなってきたら食べたくなるおでん、そろそろそんな季節ですね。おでんゆつをどうしたらいいのか悩まれる方も多いのでは。お店で食べるような本格的な味わいを実現すべく、「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を使い定番のおでん種に鶏団子をプラスして作ります。ポイント時間に余裕があれば、味のしみにくい大根・ゆで卵を前日に煮て一晩おくとよりおいしくいただけます。

ヤマサ

すき焼専科で甘辛たれの豚つくね
居酒屋でもよく見かける豚つくね、「ヤマサすき焼専科」の甘辛たれで作ればおうちでもグイグイお酒が進んじゃいますよ!たくさん作ればお弁当のおかずにも。玉ねぎたっぷりと片栗粉でふわふわ食感に。

ヤマサ

きのこたっぷり!和風ガーリックシュリンプ
むきえびときのこで作る、お手軽ガーリックシュリンプ。「ヤマサ 絹しょうゆ」を加えてちょっぴり和風仕立てに。お酒にはもちろん、ご飯にもぴったりですよ♪■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

九条ねぎのだし巻き卵
京都の伝統野菜の九条ねぎをふんだんに使った贅沢だし巻き卵です。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使うことで素材の味・色をいかします!

ヤマサ

これ!うま!!ふわとろ♪チーズ豆腐
お豆腐とチーズに、おだしが効いていて、おしょうゆのコクとやさしい甘さのある「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をあわせたら、「これうまっ!」と声にでてしまいそうな和洋風の豆腐料理になりました。電子レンジだけですぐに作れますので、あともう一品欲しい時のお助けメニューやおつまみにもぜひ。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

丸ごとアスパラのにんにくレモンしょうゆ
みずみずしくフレッシュな旬のアスパラガスはシンプルな味付けがおいしい!にんにくに上品な味わいの「ヤマサ 絹しょうゆ」がベストマッチ。バターのコクとレモンのさわやかさをプラスして春限定のごちそうに。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

厚揚げのチーズねぎ焼き
たっぷりのねぎとチーズをのせて焼き上げた厚揚げは、おつまみにピッタリな一品です。ポイント焼き時間はお好みで調整してください。チーズが溶け、軽く焦げめがつく程度までしっかりと焼くのがおすすめです。

ヤマサ

昆布ぽん酢で台湾風玉子焼き
「ヤマサ昆布ぽん酢」で味付けした切り干し大根入りの台湾風玉子焼きです。昆布の旨味・柑橘の酸味のバランスよい「ヤマサ昆布ぽん酢」はアジア・エスニック料理の味付けにもピッタリ。切り干し大根の甘味に旨味と酸味が加わり複雑なアジア・エスニック風の味わいが楽しめます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

えび野菜のそうめんチヂミ
和DEミックスなそうめんレシピ。夏麺の代表選手「そうめん」を定番とはひと味違う、和DEミックスな楽しみ方で。下味には「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使い、つけだれには「ヤマサ昆布ぽん酢」を。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

蒸しキャベツの昆布つゆバターガーリックソースがけ
芯ごとキャベツをやわらかく蒸し、ガーリックをきかせた「ヤマサ昆布つゆ」&バターのソースをかけていただきます。もちろん芯まですべてやわらかくいただけます。簡単でシンプルな調理法ですが、びっくりするぐらいおいしいです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

きのことトマトとチーズのフリッタータ
おだしが効いてやさしい甘さのある「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」は卵と大の仲良し♪きのこにお野菜にチーズの旨味たっぷり!!具沢山でお腹も大満足のご馳走の卵料理です。

ヤマサ

みんなのレシピ:七夕!鶏と星野菜の卵巻き生春巻き♪
蒸し鶏や、星の形のオクラ、黄色のパプリカなどを卵巻きにした生春巻きです。最後ににんじんの星を飾ります! ※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「七夕グランプリ2014」レシピオーディションより、ハッピーさまのレシピです。

ヤマサ

包丁不要のおからサラダ
おから、大豆水煮、コーン、冷凍枝豆を混ぜるだけで即席サラダに!「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」×オリーブオイルで味付けすることで、洋風メインにも和風メインにも合うサラダに。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

白菜のシャキシャキお好み焼き
シャキシャキの食感が楽しめる白菜のお好み焼きです。ポイントは先に白菜を「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で浅漬けにする事。シャキシャキの食感を残しつつ、だしのうま味が白菜の甘みをグンと引き出します。長芋をつなぎに少な目の小麦粉で軽く焼き上げ、「ヤマサ昆布ぽん酢」でさっぱりといただきます。ポイント調理時間は1枚づつ2回に分けて焼いた時のものです。ホットプレートなどで2枚同時に焼くと時短になります。

ヤマサ

長芋のバターソテー まる生Wおろしぽん酢ソース
強火でこんがりと焼き付けた皮付きの長芋に、大根とたまねぎをダブルで使った風味豊かな「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」をたっぷりと絡めていただきます。

ヤマサ

豚バラチーズのお好み焼き
とろけるチーズとカリッと香ばしい豚肉でこどもが喜ぶお好み焼き!お好み焼き粉がなくてもOK!「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えた生地とソースでだしのうま味をダブルに感じる一品です。 わかりやすい動画はこちら

ヤマサ

栄養&彩りアップ!ほうれん草としらすの卵焼き
緑黄色野菜のほうれん草とカルシウムやタンパク質など栄養豊富なしらすを混ぜ込みます。ほんのり甘口に仕上げることで卵と一緒に野菜と魚をおいしく食べられます。

ヤマサ

まぐろのねばねばユッケ風
豆板醤をきかせた漬けまぐろに、ねばねばの長芋、納豆を合わせ卵黄をトッピング。そのままはもちろん丼にしても。ポイントよく混ぜ合わせごはんにかけたり、板のりに巻いて食べてもおいしいです。お好みで豆板醤をしっかりきかせても。

ヤマサ

中華風野菜あんかけの煮込みハンバーグ
五香粉の香るハンバーグを、野菜たっぷりの中華あんで煮込んだハンバーグです。ハンバーグ、中華あんともに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使ってつくります。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
