イタリアンサラダ
フレッシュな野菜たっぷりのサラダです。赤ワインビネガーとオリーブ油が1:3というドレッシングの割合を覚えればいろいろと応用がききますよ。
ゴーヤーとツナのサラダ
苦みを和らげたゴーヤーに、マヨネーズがぴったり!ツナとコーンがアクセントになっています。
あさりのあんかけおこげ丼
中国風のあんを石焼きビビンバ風の香ばしいご飯に、からめた、ダブルのうまさが決め手。1つのフライパンで、おこげ、あんの順につくります!
うどんゴーヤーチャンプルー
沖縄のソーミンチャンプルーとゴーヤーチャンプルーを合体させてアレンジした、欲張りな一皿です。
もちの袋煮
ツナとキムチも詰めて、ピリッとした辛みをアクセントに柔らかな口当たりの袋煮です。
キャベツとトマトのマリネ
特性ガーリックオイルを使った簡単マリネです。にんにくの風味が野菜と相性ぴったりですよ。
グリーンアスパラガスのすり流し
アスパラガスの青々とした風味をまるごといただくすり流し。アスパラガスのうまみがじんわりと体にしみわたる、まるで「飲むサラダ」です!
アンチョビバター
ひと味違うバターを堪能しましょう。
ちくわとキャベツの回鍋肉
電子レンジにかけて、最後に味をからめるお手軽、回鍋肉。大きく切ったちくわで満足感アップ!
さば缶のじゃがいもトマト煮
骨まで柔らかいさば缶を使えば、本格煮物も簡単!さば缶とトマト缶のうまみの相乗効果で深みのある味に仕上がります。じゃがいもが少し煮くずれたくらいがおいしい。
新じゃがのにんにくクリームソース
皮ごと食べちゃえる新じゃがいも。その魅力をアンチョビ、にんにく、生クリームでいただきます。
梅ちりめんじゃこパスタ
梅干し入りのソースはオリーブ油を加えて、コクとまろやかさをプラス。ちりめんじゃこはサッとゆでると柔らかく戻り、臭みも抜けます。
キャベツのパスタ・バーニャカウダソース
簡単につくれてさっぱり食べやすい、バーニャカウダソースのパスタ。シンプルながら、ソースのうまみとキャベツの甘さが後を引くおいしさ。
ピーマンのスパゲッティ
ピーマンは食感が残るように炒めて存在感を出します。ソースの味つけは、シンプルにアンチョビの塩けだけでOK!
さば缶カレー
さば缶を使えば、本格的なフィッシュカレーも簡単です。小麦粉は入れてないのでサラッとした口当たりです。
マーボーツナなす
甘・辛・ウマいたれで箸が止まらない!にんにくとしょうがはチューブタイプでもOKです。せんべいやナッツ類を砕いてかけてもおいしい!
しらすたっぷり薄焼き卵
小魚いっぱいで、栄養もおいしさも満点!
ピーマンのツナグラタン
ジャンボピーマンを器に、ツナとマヨネーズを入れてキッシュ風に焼き上げました。
夏野菜の冷たいカッペリーニ
食物繊維たっぷりの夏のレシピ。1日の目安量の3分の2ほどの野菜がとれます。 NHK「きょうの健康:食で健康 見直そう!食物繊維のちから」で放送
アスパラおでん
洋風料理になりがちなアスパラガス、実は和風の味付けにもよく合います。ご飯がすすむ、ちくわにはさんだ、ユニークな煮物の出来上がり!
切り昆布とちくわの煮物
昆布の味がしみじみとしたやさしい味わいの煮物です。海藻はちくわと煮ると、ボリュームが出ますよ。
チーズおやき
トマトケチャップに溶けるチーズの組み合わせなので、おいしくないわけがありません!香ばしく焼き目をつけて仕上げましょう。
みょうがとじゃこのしょうが酢ご飯
「しょうが酢」に塩を加えれば、すし酢としても使えます。いつもある材料だけで、上品なちらしずしができ上がり!
クイック五目ちらしずし
干ししいたけやかんぴょうを戻して煮るのがポピュラーな五目ちらしずし。そんな手間を大幅カット!材料を切って煮るだけで、格別の味に仕上がります。