オクラとツナの冷や汁風
冷や汁にオクラを入れたら、ネバネバが加わって、さらにツルリとしたのどごしに。ご飯にかけてどうぞ。
じゃがいもとちくわの煮物
身近な食材で手軽につくれる甘辛味のおかず。赤とうがらしのピリッとした辛みが味を引き締めます。
さば缶と青じその和風スパゲッティ
うまみたっぷりのさば缶は、汁ごと使ってパスタのソースに。たまねぎの甘みが、全体をマイルドにまとめてくれます。仕上げに加える青じその爽やかな香りがアクセントに。
絹さやとしらすの卵とじ
たっぷりの絹さやを色よく煮て、歯ごたえを残して、卵でふんわりまとめます。絹さやの甘みとしらす干しの塩けが絶妙の相性です。
ツナと夏野菜のお手軽パスタ
フライパンに具を加えていくだけの簡単ボリュームパスタ。パスタのゆで湯でソースのとろみを調節します。
ブロッコリーとアンチョビのパスタ
ブロッコリーの鮮やかなソースに、アンチョビの塩けとうまみが絶妙です。
春キャベツと卵のアンチョビマヨサラダ
トロリ半熟卵と、アンチョビ風味がしっかりきいたドレッシングが、キャベツの甘みによく合います。
ブロッコリのスパゲッティ
パスタといっしょに野菜をゆでると野菜の風味がパスタに移っていっそうおいしくなります。
新たまボートカップ
みずみずしい新たまねぎに、いろいろな具をのせて一口サラダに。おつまみにもぴったりです。
たたききゅうりのたまねぎドレッシング
たたいたきゅうりは、切り口が凸凹してドレッシングがよくなじみます。相性のよいちくわをプラスしてボリュームアップ!
さば缶とレタスのみそ汁
信州に伝わる郷土の味にヒントを得た、だしいらずのみそ汁。コクたっぷりの一椀(わん)に、レタスの食感と粉ざんしょうの風味がきいています。
大根のしょうゆ炒め
大根から出る水分を削り節が吸って、ほどよい感じに。酒のさかなにもぴったり。
アンチョビチャーハン
塩は加えず、アンチョビとちりめんじゃこの塩分でいただく、いわしづくしチャーハン。
じゃこ青菜ふりかけ
ご飯がすすむ、手づくりのふりかけです。
なすのスカベーチェ
スカベーチェとは、焼いたり揚げたりした素材にさっぱりしたソースをかけた料理です。じっくり焼いたなすに、ソースがよくなじみます。
じゃがいもとししとうがらしの甘辛炒め
柔らかくしておいたじゃがいもを香ばしく焼きます。ちりめんじゃこがカリッとしてアクセントに。
ほうれんそうとツナのフリッタータ
ツナのうまみ、ほうれんそうの彩りがよい具だくさんなオムレツです。見た目も味もバランスがよく、前菜風に味わえます。
小松菜の卵とじ
あっという間にできる、温かいおかずです。塩の量はしらす干しの塩けによって加減をします。
さば缶カレー
さば缶でつくるお手軽カレーです。たまねぎを炒めて甘みを出し、缶汁も残さず利用して、簡単なのに味は本格派。仕上げに加える粉チーズのコクが味わいを深めます。
しらすのチーズマヨトースト
パンにチーズとしらす干しをのせて、オーブントースターでこんがり焼くだけ。朝食にも、おつまみにもピッタリ。
シーザーサラダ
野菜はザクザクと手でちぎって。自家製ドレッシングの濃厚な味わいでどうぞ。
切り干し大根の酢の物
切り干しを使った簡単酢の物。だしで使った昆布も利用します。