しらすとフワフワたまごのチリソース
「えびチリ」ならぬ「しらすチリ」。トロットロの半熟に仕上げたしらす入りの卵焼きに、しらす入りのチリソースをかければ一気にチャイニーズのごちそうに。どんぶりにしてもOK!
しらすの卵焼き
丸いフライパンで、形よく焼き上げます。卵液に柔らかなしらす干しがよくなじみ、うまみが全体に広がります。
簡単フリッター
ちくわやソーセージで手軽に簡単に。衣も小麦粉と牛乳だけで仕上げます。
漬物いなりと柚子(ゆず)の細いなり
油揚げは最初に甘みをつけ、あとからしょうゆを加えます。甘めの油揚げに、刻んだ漬物が入ったすし飯の食感が爽やかでおいしい。
簡単ご飯いなり
ちりめんじゃこと白ごまを混ぜたご飯でつくる簡単おいなりさんです。しっかり味のしみ込んだ皮は、汁けを絞ってから詰めるのがポイント。
青じそとしらすの あえそうめん
そうめんを冷製パスタ風に楽しむ一品。しらすのうまみにごま油の風味、そして青じその香りが食欲をそそります。
ツナかぼちゃのみそ汁の素
たんぱく質やカロテンがたっぷり。お湯を注げばでき上がり!子どもの元気の源、朝ごはんにお助け。
ツナのスタッフドエッグ
黄身を取り出して、ツナとマヨネーズであえて、また詰めます。おしゃれな一品に!
春のニース風サラダ
ニース風サラダの定番は、じゃがいも、トマト、いんげんですが、新じゃがとアスパラガスで春らしく仕上げます。ツナ缶で手軽にできるドレッシングとの相性は抜群です。
わかめとしらすのしょうが酢
柔らかなわかめとしらすに、パプリカのシャリッとした食感をプラス。鮮やかな黄色のパプリカをつかって、いつもの酢の物がおしゃれな一品に。
ゆで卵とえびのサラダ
柔らかめにゆでた卵が華やかなおかずサラダです。卵にも魚介にもよく合う粒マスタード入りのまろやかソースで。
鶏骨つき肉のアンチョビ風味煮込み
いつものしょうゆ煮込みを、ちょっと変わったアンチョビ風味にアレンジしました。
ツナと野菜の冷製パスタ
しっかり濃いめに味つけした酢ジュレのドレッシングを、冷たいパスタにからめて。
豚肉のしょうが焼き献立
豚肉のしょうが焼きを主菜にした、一汁二菜の献立。下ごしらえ→調理→味つけを同時進行するのがポイントです。
新じゃがとさば缶のグラタン
家族みんなが喜ぶグラタンを、さば缶を使ってお安く、お手軽に。ホクホクの新じゃがに、マヨチーズをトロッとからめて召し上がれ!
カリカリじゃことごぼうのサラダ
定番のごぼうのサラダに、水菜とちりめんじゃこをプラス。マヨネーズに加えたしょうゆがごぼうになじんでご飯にもよく合います。
こがしじょうゆご飯
薬味野菜をたっぷりのせたご飯に、トロリと煮詰めたソースがアクセント。
鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮
すりおろし野菜で煮込むので、鶏肉がふっくらおいしくなります。
釜あげしらすのカルボナーラうどん
昆布だしでうどんをゆでると、しっかりしたコシが生まれます。たっぷり入ったしらすの代わりに、からし明太子を加えるのもおすすめです。
春にんじんといかのアンチョビ炒め
リボン状にしたにんじんは、柔らかく、独特の食感になり、にんにくやアンチョビともよくなじみます。
ガーリックさば缶トマト
にんにくの香りを移した油でトマトを炒めた、“簡単ソース”で煮るだけ。さば缶を使うので煮込み時間は5分でOK。ガーリックトーストにのせて召し上がれ。
具だくさんのおかずオムレツ
返さず焼き上げる簡単オムレツ。火の通りにくい野菜から順に炒め、卵を流して仕上げます。ツナの代わりに、ハムやベーコンでも。