ツナときゅうりのマヨパスタ
身近な食材で手軽につくれるパスタです。野菜の水分をしっかり除くことで、水っぽくならず、ツナやマヨネーズの味が引き立ちます。
ねぎじゃこ卵焼き
細ねぎとじゃこを加えるだけの、卵焼きの簡単アレンジ!甘みを加えず、じゃこのうまみと細ねぎの風味を生かします。酒の肴(さかな)にもおすすめです。
キャベツと塩昆布の炊き込みご飯
塩昆布、ツナのうまみでだしいらず。たっぷりのうまみで、塩分控えめでも満足!炊き込んだキャベツは、しっとり柔らかです。
ちくわのかき揚げ弁当
具だくさんのかき揚げは、冷蔵庫にある食材でパパッとつくれます。かき揚げの衣で残った溶き卵をサブおかずにしてムダなく使いきります。
パクチー焼き飯
パクチーの根を使って香り高く。パクチーは「最後にサッと」がポイント。
たまねぎのミルフィーユ蒸し
たまねぎにひき肉をはさんでミルフィーユ風にして蒸します。ツナあんをかけてどうぞ。
ツナと枝豆の混ぜご飯
具材を炒めて温かいご飯に混ぜるだけ。チャーハンより手軽につくれます。ごま油とザーサイでたちまち中華風の味わいに。お弁当にも!
たたきれんこんと卵のシンプル炒め
粗くたたいたれんこんは、大きさも形もいろいろです。ホックリと蒸し煮にしてから卵で包み込むようにして丁寧に火を通します。
大根とにんじん、ツナの煮びたし
せん切りなら、すぐに火が通ってササッとでき上がります。ツナのうまみとしょうがの風味がアクセントに。
ちくわの磯辺揚げ
青のり粉入りの天ぷら衣で、カリッと揚げます。ちくわの甘みがやさしい、懐かしい一品に。
豆とツナのミモザサラダ
ツナと合わせて、さっぱりとしたサラダに。ミモザの花に見立てたゆで卵をのせます。
ツナとひよこ豆の炊き込みご飯
ツナとひよこ豆のうまみが、たっぷり詰まった一品。たまねぎのフレッシュなシャキシャキ感が、心地よいアクセントです。
たたきごぼうのツナマヨサラダ
「フライパン蒸しごぼう」をたたいて、ごぼうの繊維をこわすことによりシニアも子どもも食べやすいサラダに!
しらすと大根の冷製パスタ
さっぱりとした口当たりが、あとを引きます。食欲がない日にも、おすすめの一品です。
焼きアスパラのみそツナマヨ
アスパラガスは焼くことで風味が濃厚になり、香ばしさも加わります。みそ味のツナマヨのコクで、ご飯にもお酒にもピッタリ。
じゃこだしみそ汁
【脂質・塩分・カロリーオフ!】だしのうまみがきいてみそが少なめでも気にならない!みそ汁の減塩に効果ありです。
ピーマンのゆで卵、アンチョビのせ
カリッと焼いたバゲットに、相性のよいものを組み合わせた楽しいピンチョス。ゆで卵につけるマヨネーズも、手作りするとぐっとおいしくなります。
レタスとちりめんじゃこの有馬煮
サッと火を通したレタスは、シャキシャキした食感になり、美しい緑が冴(さ)えます。実ざんしょうの香りとピリリとした刺激がアクセントに。
なすとツナのピザ
オーブンを使わない発酵もなしのフライパンピザをアレンジ!とろーり柔らかいなすとツナが相性抜群です。トマトソースも電子レンジで簡単!
豆腐ツナマヨディップ
人気のツナマヨも、豆腐を加えると一層なめらか。
焼きさばとチーズの和風カレー
さばは水分をとばすように炒めると、缶詰特有のにおいが消えます。とろけたカマンベールがおいしい!