ゴーヤーとじゃこの酢漬け
冷蔵庫にあると助かる、甘酸っぱさがうれしい常備菜。ちりめんじゃこのうまみがしみ込んだゴーヤーはかむたびに小気味よい音が響き、心躍ります。
ちくわとねぎの卵かけうどん
ゆでたてうどんに卵をからめて、できたてをどうぞ。
大豆とじゃこのかき揚げ
じゃこのうまみと塩味で深い味わいに。好みで塩や天つゆにつけて食べてもおいしい。
トマトソースとクリームチーズのスパゲッティ
手づくりのトマトソースで、シンプルなパスタもとびきりのごちそうに。柔らかく練ったクリームチーズをたっぷりのせれば、さっぱり&クリーミー、2つのおいしさが味わえます。
じゃこみそ
みそと梅肉を溶かした煮汁にじゃこをからめた一品です。柿の種あられの香ばしさがアクセント。
変わり焼きご飯 しょうがあんかけ
香ばしい卵ご飯とシャキシャキレタスは見た目以上にボリューム感たっぷり。仕上げのしょうがあんがあと味をすっきりさせてくれます。
春キャベツとアンチョビの和風トマト煮
芯ごとゴロッと大きく切ったキャベツが主役のトマト煮は、和風だしベースのやさしい味わい。トマト、アンチョビ、桜えびを使ってうまみをアップします。
サーディン&オニオンサンド
うまみのあるオイルサーディンとさっぱり野菜の組み合わせです。パンに粒マスタードを塗るとおいしさが引き立ちます。
ふきじゃこ
ふきの葉は、茎の部分より苦みが強いので、しょうゆをきかせてご飯のお供にします。酢を加えることで、まろやかになります。
たけのこのツナ卵サラダ
マヨネーズであえた即席サラダ。サンドイッチの具にしても!
ちりめん山椒
ご飯のお供にうれしい、ちりめん山椒(ざんしょう)が手軽に。「山椒じょうゆ」の量は、味をみて調整して。
ごまだれ冷ややっこ
あっさり味の豆腐にかけるごまだれに、しょうゆ&ラー油で塩けと風味をプラス!
ちらしずし
太巻きよりすし酢を減らし手軽ないり卵を添えた、ちらしずし。昔ながらの懐かしいおいしさです。
しらすみょうが
【和風みょうがの甘酢漬けを使って】白いご飯にたっぷりのせて召し上がれ。好みで、しょうゆをたらしても。
簡単ちらしずし
いり卵は砂糖を加えることでしっとり柔らか。やさしい甘みがじゃこ入りのすし飯によく合います。具は火を入れすぎないことが食感を生かすポイント。
焼き肉、ツナマヨネーズおにぎり
2種類のおいしさと楽しさを味わいましょう。残り物でチャチャッとつくれるのも魅力的。
小魚入り変わりハリハリ
野菜と海藻をふんだんに使った沖縄風の副菜です。
枝豆ととうもろこしのサラダ
旬の味覚を満喫するサラダです。シンプルな味つけで、ゆでたての味と香りを生かし、更にちくわで食感に変化をつけて満足度をアップ!
ささ身の前菜
ささ身に華やかな飾りをあしらった、オードブル向きの冷たい料理です。あっさりと上品な味わい。
さば缶ドッグ
細かくほぐしたさば缶に、たまねぎやマヨネーズを混ぜてサラダ風に。パンにたっぷりはさめば充実のおかずサンドができ上がり。
しば漬けツナサンド
ピクルス感覚で加えるしば漬けがアクセントに。思い立ったらすぐできる、シンプルな組み合わせのサンドイッチ。
かぼちゃのサラダ
かぼちゃの自然な甘みと、ツナのうまみがよく合うサラダです。くるみの香ばしさがおいしさをアップさせます。
レンジなすディップのたこサラダ
なすのディップは、サラダとあえたり、パンにのせたり色々と楽しめます。たこのかわりに、えびやいか、鶏肉でも。冷蔵庫で3~4日間保存もできて便利です。
じゃこブルー
じゃこにブルーチーズの個性的な香りと塩けがマッチした一品です。