白菜のしょうが甘酢漬け
しょうがをたっぷり入れた、さっぱりと風味のよい甘酢漬け。食べる直前にカリカリじゃこをのせて。
大根おろしときゅうり、かにかまの酢の物
食欲がないときでも箸がすすむ、さっぱり味の副菜。秘伝の合わせ酢を使ったやさしい酸味で、体が喜びます。
さけのバターじょうゆ定食
魚がメインの和風定食が電子レンジで即完成。バターのコクやわさびの風味で本格的な味わいに。
トマトのツナマスタードあえ
ツナの脂とコクがトマトにからんでベストマッチ。
ゴーヤーのアンチョビソースがけ
ゴーヤーにアンチョビのうまみをプラスして、ちょっとおしゃれなあえ物になります。
ピザ風お好み焼き
具とトッピングに変化をつけてピザ風に。
ホットロール
具を薄切りの食パンで巻いてグリルで焼いた、食べやすいロールサンドです。好みで中身をハムやゆで卵のディップなどにしても。
ピーマンの種ごとつくだ煮風
ピーマンは種ごと使って栄養を丸ごといただきます。種がアクセントになって風味もアップ!つくりたてはみずみずしく、時間がたつと滋味深い味わいに。
切り干し大根とキャベツのごま酢あえ
切り干し大根は火を通さず、キャベツと一緒にパリパリ、さっぱり。
キャベツとちくわの梅肉あえ
ポリ袋でパパッと!キャベツのかわりにきゅうり、かぶなどでも。
いかすみパスタ風弁当
溶けたのりが真っ黒で、まるでいかすみ。じゃこでうまみが増し、手軽さとおいしさにびっくりする一品です。
ツナマヨのパスタサラダ
おなじみのツナサラダも、練りがらしを隠し味に加え、ちょうの形のパスタでおしゃれな一品に。
ツナとせん切り野菜の北京ダック風
春巻の皮に野菜とツナを包んで、北京ダック風に。しっかり味つけしたツナとシャキシャキの野菜で、たれいらずのお手軽なオードブルに。
トマトうの花
ツナ缶とトマトジュースで仕上げた洋風のうの花の煮物。おからにトマトとツナがよくなじみ、子どもも大好きな一品に。
減塩おでん
だしと練り物の塩けを利用して、調味料いらずのおでんが完成。スッキリとした煮汁に、素材のおいしさが光ります。好みで練りがらしをつけても。
干ししいたけとじゃこご飯
この滋味深い香りは、戻し汁で炊いてこそ!
トマトトマトサラダ
冷やしたトマトにトマトのドレッシングをかけた、トマトづくしの一品。トマトのうまみ、酸味、甘みを余すところなく堪能できます。
春キャベツとわかめのキャロットサラダ
ザックリちぎった春キャベツを主役に、わかめやしらす、歯ごたえよしの長芋を合わせた和サラダです。
漬物チャーハン
シンプル具材なれど、あなどれないうまさ。 仕上げの削り節がポイントです。
パプリカとかぶのフジッリ
煮くずれてトロトロになったかぶを、ソース代わりにからめます。味付けはアンチョビのうまみと塩けだでおいしい!
ぬか漬けちらしずし
ちょっと漬けすぎたぬか漬けも季節のやくみを加えればフレッシュな一品に大変身!
じゃこのせかきたま汁
かきたま汁のプラスワンバリエーション。じゃこの塩味が香ばしいアクセントに。
蒸しゆで野菜の温サラダ
せいろや蒸し器がなくても、しみじみおいしい温野菜サラダが完成!じゃがいもやたまねぎ、れんこんなど、好みの野菜にかえてもOKです。