しめじ」のレシピ一覧

recipes

しょうが団子の具だくさん味噌汁

野菜も肉団子も入った具だくさんのお味噌汁だから、これだけで大満足。「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を加えることで出汁を取らなくても深みのあるしっかりした出汁風味のお味噌汁に。味噌汁にも団子にも生姜が入っているので、あっさりして風味もよく、体もポカポカ温まります。

10187kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

チキンと春キャベツのチーズクリーム煮

牛乳溶き薄力粉が決め手のクリーム煮。薄力粉は先に牛乳に溶いておくことでダマになりにくく、クリーム煮特有の失敗を防ぐことができます!また、味付けは、シンプルに「ヤマサ昆布つゆ白だし」のみ。クリーム煮のような白い食べ物には上品なうす色の白だしが最適!昆布だしのまろやかな澄んだ味わいも、春キャベツの甘みを引き立てますよ。また、シンプルなようで「ヤマサ昆布つゆ白だし」には、昆布のグルタミン酸とかつお節・サバ節のイノシン酸もたっぷり。最後にかける粉チーズの グルタミン酸と合わさると、シンプルとは思えないほど、うま味たっぷりのクリーム煮に仕上がります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

15474kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

オイルサーディンの赤味噌焼きそば

手軽に使えるオイルサーディンを具に、赤味噌と「ヤマサ昆布つゆ」でダブルの旨みを加えた焼きそばです。途中、麺に「ヤマサ昆布つゆ白だし」を“だしツッコミ”することで、麺全体に出汁の味がなじみとても美味しくなります。

6398kcal3.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豚肉ときのこのふわふわニラ卵炒め

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使った、簡単炒め物。火が通りやすい食材ばかりなので、時間がない日にも最適。卵の黄色が鮮やかで、見た目から食欲をそそります。 わかりやすい動画はこちら

10532kcal2.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鮭ときのこの香りつゆバターごはん

鮭ときのこと「ヤマサ昆布つゆ」の旨味。バターのコクがたまらない混ぜごはん。冷めてもおいしいので、おにぎりにしても!

10543kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

包丁不要♡鶏塩鍋

ヘルシーなサラダチキンを使った簡単即席鍋♪暑い夏は、サラダに乗せて食べるのが一番おいしいけれど、寒くなってきたらサラダでは身体が冷えてしまいますよね。そんな時はお鍋に入れるのがオススメ!サラダチキンのうま味がスープに溶け出し、シンプルだけど深みのある味に。包丁不要でできるお手軽さもポイントです!

10165kcal3.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのことちくわのバターしょうゆ炒め

バターしょうゆの香りが食欲をそそる、定番のきのこ炒めにちくわを合わせ食べ応えのある一品に。

15195kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこたっぷりサンラータン鍋

きのこをたっぷり加えたヘルシーな天使鍋。きのこは火の通りが早いので、サッと煮るだけでラクラク。とろみつきなので冷めにくく、肌寒い季節にもってこい!コスパも抜群です!!

15438kcal4.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ご飯がススム!甘辛旨い!海鮮パエリア

「ご飯がススムキムチ」とヤマサがコラボした、おいしい鍋つゆ「ヤマサ ご飯がススム キムチ鍋つゆ」♪フライパンひとつでどどーん!と豪快!!甘っ辛っ旨い海鮮パエリアに大変身させました。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

40309kcal3.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこの昆ぽんバタージャーパンポテト

ジャーマンポテトではなく「ヤマサ昆布ぽん酢」を効かせた和風ジャーパンポテト!薄切りにしたじゃがいもの食感に、「ヤマサ昆布ぽん酢」とバターが絡み合ったきのこがよく合う味わい!

10195kcal0.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

しらたきラムプルコギ

ラム肉としらたきを合わせたヘルシーレシピ。コチュジャンを合わせたピリ辛ダレで本格的な味わいに仕上げました。野菜もたっぷり食べられる大満足な一品です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15300kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ハムとしめじのオムレツトースト

パンとオムレツが合体!一皿でボリューム満点のオムレツトーストです。旨味と甘みの効いた「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」は卵と相性抜群!具材はソーセージやツナ、チーズ、コーンなどお好みでお試しください。

10411kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

だしが決め手「だし‼うま‼そぼろ炊き込みご飯」

ふわっと香るだしの香りとひき肉のうま味がきいた、ついついおかわりしたくなる炊き込みご飯です。わかりやすい動画はこちら

- 338kcal3.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

いろいろきのこのパエリア風釜飯

炊飯器にセットするだけ!きのこたっぷり、簡単パエリア風ご飯。冷凍のシーフードミックスを使って手軽に作れます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

- 401kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

昆布ぽん酢スーパーマイルドでコンソメ朝ベジ鍋

寒くなってくる季節は、野菜ジュースだと体が温まらずエンジンもかかりにくいので、鍋にして食べるのはいかがでしょうか。火の通りやすいもの、ピーラーでOKのものなど簡単野菜を用意し、さっとコンソメで煮ればOK。タンパク質は大豆をメインに。最後に卵スープにしてもおいしいです。野菜は「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」で塩分控えめにいただきます。

10313kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

白菜の和風豆乳シチュー

豆乳を使用することでやさしい甘みになり、お子様にも食べやすい豆乳シチューに。じゃがいもやかぼちゃを使用せず、白菜を使うことで糖質をオフ。コーンは彩りと食感のアクセントに。洋食にも合う「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使用することで、ご飯にもパンにも合うシチューのできあがり。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

20262kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

白菜豚バラ鍋

毎年人気の白菜の間に豚ばら肉を挟んでいくミルフィーユ鍋を、バラのかたちに整えたら、おうち鍋が華やかになりました。

20455kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏ごぼうときのこの炊き込みご飯

食物繊維たっぷりのごぼうときのこ類、旨味たっぷりの炊き込みご飯。お米を炊く時は、かき混ぜずに具を上に乗せ、そのまま炊飯器のスイッチを入れるのがポイントです。また、もち米を1割ほど加えるのも、モチモチ感が楽しめて美味しいです。

- 378kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

手羽元と白菜の無水うま煮

たっぷりの白菜で作る無水うま煮。鶏手羽元のうま味で仕上げます。お好みで七味唐辛子をかけて。

15391kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ごまだれモン えびと春雨のエスニック風スープ

エスニックブームが継続中。おうちでも簡単に本格的な味わいを楽しめるメニュー。「ヤマサごまだれ専科」を加えることでマイルドになり、お子様も食べられる優しい味に!

20151kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

長芋ステーキ きのこあんかけ

カリッと焼いた皮付きの長芋に、たっぷりのきのこあんをかけました。ヘルシーだけれどボリュームのあるひと皿です。ポイント長芋は皮付きが食感もよく美味しいです。粉をまぶすことで、カリッと色よく焼き上がります。

15210kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこのおかかしょうゆ漬け

包丁不要!レンジでできるお手軽常備菜。数種類のきのこを使うのでうま味がたっぷり!このまま食べるほか、温かいご飯のせたり、焼いた厚揚げにのせてもおいしい!ノンオイルで食物繊維もたっぷり!ダイエット中の方にもオススメですよ。■この常備菜を使ったアレンジレシピ「厚揚げときのこの和風煮」はコチラから♪

10161kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこたっぷりとろ〜り豆腐

きのこは何種類か混ぜると旨味が増します。「ヤマサすき焼専科」のコク旨なおいしさをあんかけにして、たっぷりとお豆腐にかけました。子どもからお年寄りまで親しまれる優しいお味です。

10192kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏もも肉とキャベツのさっぱりスープ

香ばしい鶏肉とキャベツの甘味を「ヤマサ昆布つゆ」のスープにしていただきます。アクセントの黒こしょうとレモンがさっぱりと仕上げます。

20166kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す