アスパラサラダ
王道のサラダだけど、やっぱりおいしい。今回は海の幸と合わせて中国風でピリ辛に。アスパラガスはゆでるのでなく、香りも栄養も逃さないよう、電子レンジにかけましょう!
簡単ワンタンスープ
具をワンタンの皮で包まずに、別々に加えて鍋で煮ます。皮が溶けて、アツアツのおいしさに。
大根の肉みそ炒め
肉みそのうまみがシャキッといためた大根とにんじんと相性抜群!余った肉みそは日もちがきくので常備菜として。
五色シューマイ
肉は自分でたたくと食感がよく、ジューシーでおいしくなります。
こんにゃくの中国風かきたま汁
食物繊維たっぷり。大満足のボリュームなのに低カロリーなスープです。
北京式ラムしゃぶ
ラム肉を使った北京の定番鍋。たくさん並んだたれや薬みを、自分好みにブレンドしていただくのがまた楽しい!
シューマイ
飾りが変わるだけで味もガラリと変化。中華せいろごとどーんと食卓にのせたいですね。
ミルク担々麺
牛乳のマイルドなコクで辛さをまろやかにした担々麺です。牛乳を加えたら煮立てない程度に温めるのがおいしさのコツ。
ホイコーロー
甜麺醤と豆板醤のふうみが食欲をそそる炒め物です。豚肉も野菜も炒める前にゆでておくのがポイントです。
マーボー豆腐
フルフルと揺れる柔らかな豆腐を、ひき肉のうまみが包み込みます。ポイントはしょうがと中国調味料を最初にしっかり炒めることです。
ラーメン
この上なくシンプルなのに奥行きがあるのは、極上のスープストックがあればこそ。スープは、ゆっくりと体にしみわたり、最後の一滴まで飲み干したくなります。
ごぼうマーボー豆腐
ごぼうと肉は一緒に炒めてから煮ると、うまみと香りの相乗効果でおいしさアップ!
チーズバンバンジー
練りごまの代わりにすりごま&カッテージチーズをトッピング。これでコクがありながら軽い、サラダ風になるんです。
タンドリーチキン
【健脳レシピ】隠し味のみそで、ご飯にもパンにもよく合う味に。
プデチゲ
キムチ鍋をアレンジ。プデは韓国語で「部隊」、チゲは「鍋」の意味。ソーセージやハム、インスタントラーメンなどを加えるのが特徴です。
キムチとあさりのテンジャンスープ
韓国でテンジャンとは「みそ」のことです。煮干しは食べにくければ残しても。
牛肉とわけぎの塩炒め
さっぱり塩味で、牛肉のおいしさを楽しめる一品です。わけぎは根元の堅い部分を先に加えるのがポイントです。
簡単ビビンバ
にんにくとごまの風味の「塩もみなすのごまナムル」を使って簡単ビビンバに!
にんにくごまごまクッキー
カリカリのクッキーに、にんにくの風味が絶妙にマッチします。甘さ控えめな味わいで、おつまみにもぴったり。ポリ袋で簡単につくれるのも嬉しい!
たいの煮つけ
おいしくつくるコツは、やや濃いめの煮汁で短めに煮ること。途中で返さず、煮汁をかけて煮からめます。
ズッキーニのミートソース煮
しんなりしたズッキーニとミートソースの風味がほどよくマッチングしておいしい。