きゅうりの古漬けのじゃこあえ
古漬けのうまみにじゃこの香ばしさをプラス!懐かしい日本の味です。
焼き帆立てとみょうがの梅肉酢
帆立ては表面だけ焼いて半生に、みょうがは大きめに切ってシャキシャキに。トロリとした梅肉酢で香り豊かに味わいます。
たこときゅうりのずんだあえ
色鮮やかなあえ物。“ずんだ”のやさしい甘さを、わさびがピリッと引き締めます。
ごぼうみその手巻き飯
新ごぼうときゅうりの組み合わせが絶妙です。各自で巻いて楽しく食べて!
ぬか漬けの手綱ずし
【ぬか漬けを使って】色とりどりのぬか漬けを美しく巻き、上品なごちそうずしに仕立てます。さっぱりとした味わいで、夏のおもてなしにぴったりです。
古漬けきゅうりと豚肉のスープ
古漬けをおいしく活用!きゅうりの自然な酸味が溶け出し、ちょっと酸っぱい中国風スープの味わいです。
野菜ごろごろピクルス
ツンとした酸味がなく、ほんのりとした甘さが食欲をそそります。野菜、豆、卵のいろいろな味わいを楽しみましょう。
ポテトサラダ
じゃがいもはつぶさず、食感を残し、サッとあえるだけ。懐しい味にホッとする、家庭的なポテトサラダです。
タルタルソース
定番の材料で簡単につくれて、魚やエビフライ、野菜にも活用できるソースです。
かきフライ
衣はサクッ、中身のかきはジュワッ。できるだけ均一に火を通すには網じゃくしを使うと便利です。
ミックスフライ
魚介類は火が通りやすいので揚げ時間も短めに。簡単につくれるタルタルソースを添えて。
きのこのライスボール
牛乳でまろやかに煮たきのこを混ぜて、クリーミーなライスボールに。粗びきの黒こしょうを効かせて、味にメリハリをつけましょう。
ささ身の前菜
ささ身に華やかな飾りをあしらった、オードブル向きの冷たい料理です。あっさりと上品な味わい。
銀ざけのムニエル トマトソース
銀ざけの皮をパリパリに焼き、火を入れすぎないようにジューシーに仕上げます。煮詰めず、フレッシュさを生かしたトマトソースと合わせた彩り豊かな一皿。
グリーンサラダ
西洋野菜を使ったサラダです。ここでは卓上で調味料をかけるスタイルで。
グリーンサラダ
緑色の野菜だけでつくるシンプルなサラダです。パリッとした食感を楽しむには、一度水につけ、その後水けをしっかり除くのがポイント。
きゅうりとトマトのシンプルサラダ
ウズベキスタンの食卓によく登場する、さっぱりとした浅漬けのようなサラダです。きゅうりに塩をまぶして出てきた水分をドレッシング代わりに。こっくりとした味つけのご飯によく合います。
ジャーマンポテトサラダ
酢ときゅうりのピクルスで、さっぱりいただくジャーマンポテト。ソーセージは、ウインナーや直径の大きなボローニャソーセージでもおいしいです。ベーコンより油っぽくなく、冷たくてもおいしく食べられるのでお弁当のおかずにも。
スクランブルエッグロールパンサンド
ロールパンに卵とトマトをはさんで、リッチな朝食を。野菜はレタスやきゅうりでもOKです。
ハムときゅうりのサンド
食パン3枚で1組にするお店風サンドイッチ。ハムときゅうりは薄いので切りやすく、初めてでもきれいにつくれます。
バタースティックポーク
揚げたての豚肉をバターにからめた、贅沢な味わい。肉を棒状に切って、火通りを早くします。
かじきのフリッター
砕いたクラッカーを衣にした変わり揚げです。サクサクッとした食感が独特です。2種類のディップでバリエーションを楽しみましょう。
ホットロール
具を薄切りの食パンで巻いてグリルで焼いた、食べやすいロールサンドです。好みで中身をハムやゆで卵のディップなどにしても。