かじきのタンドリー風
タンドリーチキンのように、ヨーグルトベースのたれにつけてから焼きます。たれはパンチが効いていてかじきにぴったりです。
ビーフカレー
煮込み時間のかかるカレーは多めにつくって冷凍しておくと便利。
ひき肉カレースープご飯
ひき肉のうまみたっぷりのスープをご飯にかけて、サラサラとお茶漬けのようにいただく新感覚のスープご飯です。
クリームチーズのバインミー
「バインミー」とはベトナム語でフランスパンのこと。バターの代わりにクリームチーズを塗り、なますをはさみます。二つの酸味が効いて、食べ応えはあるけれどさっぱりしたおいしさ。
とうもろこしとえびの棒春巻
春巻の皮で、とうもろこしの風味を閉じ込めます。ミントの香りとピリ辛だれで、エスニック風の味わい。
バターシーフードカレー
手ごろなシーフードミックスを使って、バターチキン風にアレンジ。バターや生クリームのうまみが凝縮されたリッチなおいしさです。
大根と牛肉のカレー
サラッとしたルーで、じんわりと深みのある味わいです。大根は大きめの乱切りにしてボリュームを出します。
鶏手羽カレー
鶏手羽のカレーはうまみが出やすいのでカレー粉を使うのが初めてでもおすすめ。仕上げにピーマンを加えて食感と色みを生かします。
トマトと豚しゃぶのエスニック風
レモンの酸味とナムプラーの風味がきいたドレッシングでエスニック風に仕上げます。
トマトとツナのカレーギョーザ
カリッと揚がったギョーザからチーズがトロ~リ。子どももよろこぶカレーギョーザです。
ベジカレー
トマトは1コをルーのベースに、もう1コは具として加えます。あっさりしていながらもコクのある味わいで、肉や魚介がなくても、トマトのうまみで十分に満足できます。
レンジでキーマカレー
火を使わず、電子レンジでつくるキーマカレーです。インスタントコーヒーやトマトジュースでコクを出して。
切り干し大根のソムタム風
【火を使わない!夏のエコレシピ】パパイヤの代わりに干し大根でお手軽に。食感がパパイヤにそっくりです!
トマトと鶏肉のカレー
トマトの水分だけで煮込むカレー。ベースになるトマトは小さな角切りに、具になるトマトは一口大に切って存在感を楽しみましょう。
焼き豚カレー
素材のうまみを凝縮させたカレーソースに迫力の塊肉。ボリュームはあるけれど、意外なほど、すっきり食べられます。手間をかけた分だけ、おいしさもひとしおです。
かぼちゃのカレーそぼろ煮
おなじみのそぼろ煮を夏向きのカレー風味の煮物に。ご飯に汁ごとよそって和風カレーのように楽しめます。
豆腐のトルコ風スクランブルエッグ
トルコ料理の野菜を入れたスクランブルエッグ「メネメン」。白チーズを絹ごし豆腐に変えて、やさしい味に。
かんぴょうのサンラータン
酸味とこしょうをきかせた、ボリュームのある中国風スープ。
トッピングカレー
好きなものを好きにのっけるパーティーにぴったりなカレーです。食べやすく薄く揚げた紙カツが絶品!トッピングはそのままおつまみとして食べてもOK。
ごぼうカレー
豚肉とごぼうのうまみで、ボリュームはあるけれどサラッとして食べ飽きません。トマトやパクチーでアクセントをきかせます。
牛肉とたたききゅうり、トマトのサラダ
パクチーに赤とうがらし、ナムプラーなどを使ってエスニック風に仕上げた一品。ピリ辛&酸っぱうまい、おかずサラダです。
ひき肉とグリンピースのカレーライス
インド風のカレーをわが家で、お手軽に!スパイシーな香りがたまりません。
きゅうりと牛肉のおかずサラダ
きゅうりはたたき割り、炒めたアツアツの牛肉を混ぜて、余熱でしんなりさせます。甘めのヨーグルトオーロラソースがくせになる!
バターシーフードカレー
冷凍のシーフードミックスを使えば、手軽なのに本格的な魚介のカレーを楽しめます。