料理ジャンル
献立分類
検索対象サイト
「きゅうり」のレシピ一覧

サバの和風バインミー
サバの水煮をつかった和風のバインミー。大葉や貝割れなどを組み合わせ、なますは「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で味つけします。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

きゅうりと豚肉のにんにくぽん酢炒め
爽やかにがっつり。食欲が落ちてきたこの季節、にんにくの食欲を誘う香りと、爽やかなぽん酢味で野菜と肉をしっかり食べて、暑さをのりきるレシピです。ごはんにたっぷりのせて食べても♪ そうめんと一緒に食べるおかずとしても♪

ヤマサ

糸こんにゃくの中華風サラダ
糸こんにゃくを使ったヘルシーな中華風サラダ。春雨を糸こんにゃくに変えることでカロリーダウン!また、糸こんにゃくはしっかり乾煎りすることと熱いうちに調味料に漬け込むことで味がしみしみに!低カロリーで満足感が高く、ダイエットにもオススメです!

ヤマサ

しょうゆマスタードドレッシングのカラフルジャーサラダ
手持ちの瓶に詰めるだけで出来るジャーサラダ。持運びにも便利なので、アウトドアや持ちよりパーティーにも大活躍!食べる時は瓶を逆さに返しお皿に盛りつければ、カラフルサラダが簡単に楽しめます。※ジャーは使用前によく煮沸消毒してから使用してください。また作り置きはせず、持ち歩きの際は保冷剤を入れておくなど温度を上げないよう工夫しましょう。

ヤマサ

ポークソテーぽん酢バターソース
「ヤマサ昆布ぽん酢」とバターで作る和風ソースは、さっぱりしつつもコクがあって、食べ応えのある豚ロース肉とも好相性。ご飯がすすむメインのおかずとして嬉しい1品です。

ヤマサ

韓国冷麺風そうめん
そうめんで作る韓国冷麺。つるつると歯切れよく食べやすいので年代を問わず家族みんなで楽しんでいただけます。冷麺つゆは「ヤマサそうめん専科」をベースに酸味と甘みをプラスし、さっぱりとしたおいしさに仕上がりました。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

家族で楽しむバレンタインサンドイッチ
テーブルにいろんな具材を広げて、家族でわいわい言いながら、それぞれお好みのサンドイッチを作るパーティーのご提案です。今回はチキン&野菜をメインに、卵&チーズ、フルーツやクリームなどを用意。ハート型にくり抜いたパンやチョコクリームなども用意すれば、一気にバレンタインモードになります。

ヤマサ

みんなのレシピ:お花見に~にぎやかお寿司
手短な材料で、にぎやかなお寿司の盛り合わせ。いろいろなお味を少しずつ食べたいという人にピッタリです。お花見などの行楽や、おもてなしにもにオススメです。

ヤマサ

りんごでさわやか 豚のしょうが焼き
りんごと豚肉は相性抜群♪ 最後に豚肉にからめるソースにりんごのすりおろしを入れ、自然な甘さとさわやかさをプラスします。またクエン酸豊富なりんごは、豚肉などのビタミンB群と合わせると相乗効果が高まり、疲労回復にも!漬け込みなしでできるので、あっという間にできあがります。

ヤマサ

鯉のぼりまるごとバケットサンド
バケットがまるごと鯉のぼりになった、目にも楽しいサンドイッチ!子供の日のパーティー気分を盛り上げます♪牛肉は「ヤマサ昆布つゆ」だけで味が決まるので簡単。食べやすいサイズに切り分けていただきます。

ヤマサ

きゅうりの冷製スープ
きゅうりには体内の余分な熱を冷ます効果があるので、夏の暑い日には飲んでいただきたいスープです。「ヤマサ昆布つゆ白だし」とレモンでさっぱりと仕上げてあります。

ヤマサ

鯛と金柑ごはんの細巻き
旬の鯛で作る華やかなお祝いおすしです。小さいお子さんやお年寄りの方も一緒に食べれるよう、細く巻きました。ポイントすし酢の代わりに、きんかん果汁を入れたご飯を「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」につけ、香りを楽しみながらお召し上がりください。

ヤマサ

豚しゃぶ豆乳ぶっかけうどん
「ヤマサ昆布つゆ」と豆乳が組み合わさった、ダブルなコクとうま味!野菜をたっぷり乗せたヘルシーなぶっかけうどんです。湯通しした豚肉は常温で冷ますのが、やわらかく仕上げるポイント。

ヤマサ

ローストビーフとりんごとカラフル野菜のリースサラダ
今年はお家でゆっくりとクリスマスパーティーをしませんか?サラダも、リースのように盛り付け方を変えるだけでもぐっとクリスマス気分が盛り上がります。味付けは「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」にお任せ♪

ヤマサ

チキンステーキのせバンバンジー風冷やし中華
冷やした中華麺の上に豪快にチキンステーキをのせ、「ヤマサごまだれ専科」+「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」少々+ごま油+ラー油で作ったバンバンジー風のタレをかけていただきます。もも肉を使っているので食べ応えがあり、大満足できる冷やし中華です。

ヤマサ

薔薇のカップ押し寿司
簡単で見た目華やかな、カップ寿司。お子さまにと一緒に作るのも、楽しいレシピです。酢飯は、「ヤマサ昆布ぽん酢」で簡単に。薔薇はスモークサーモンで作っても綺麗です。

ヤマサ

白だしで、蛸そうめん
初夏らしい、そうめんと蛸の取り合わせの一品です。夏野菜や薬味を「ヤマサ昆布つゆ白だし」とオリーブオイルがつないだ合わせだしはスッキリとした味わいで、思わず最後まで飲み干すおいしさです。
