豚こまのカリっと揚げ
多めに買って余った豚肉は、下味をつけて冷凍すれば、おいしく長もち。かたくり粉と一緒にパン粉をまぶして揚げると、カラリとした仕上がりに。
三國流チキン南蛮
フランス料理のエッセンスをプラスして、鶏むね肉を極上の食感に仕上げます。肉が堅くならない揚げ方も必見です!
鶏の丸ごとから揚げ ピリ辛ソース
鶏肉を切らずに丸ごと豪快に揚げ、野菜たっぷりのソースをかけましょう。カリカリの衣にソースがジュワッとなじみ、さっぱり感も楽しめるから揚げです。
さばの黒酢から揚げ
食欲をそそる、さっぱりから揚げ。さばと、ほっくり甘いさつまいものコンビは、絶妙のバランスです。
鶏肉の竜田揚げ 梅おろしかけ
竜田揚げをアレンジしましょう。
ミニから揚げ
鶏肉を小さめに切るので、あらかじめつけ込む必要なし!数がたくさんできるから、もも肉1枚でも食べごたえは十分です。スティック野菜を添えれば、栄養バランスもバッチリ!
鶏肉のから揚げのラー油マヨネーズあえ
ピリ辛味がおいしい!鶏肉のから揚げは、一度温めてからあえるとふっくらと仕上がります。
チキンバスケット
人気のから揚げとフライドポテトを盛り合わせてお店風に楽しみます。ポテトは電子レンジを使って時短。から揚げは衣のつけ方がポイントです。
手羽先のしっとり揚げ
甘辛味のたれをカリッと揚げた手羽先にからめます。にんにく風味がほんのり効いておつまみにも最高です。
鶏肉の竜田揚げ 甘酢ねぎだれかけ
竜田揚げでアレンジしましょう。中国風スープ+ごま油で味わい深くなります。
豚肉の竜田揚げ
バター焼き用を使えば、スピーディーに揚げられますよ。かぶを添えて、おいしいはし休めにどうぞ。
ゆり根と白身魚のから揚げ
ゆり根は油で揚げるとホクホクとして香ばしく、子どもも大人も、どんどん手が伸びるおいしさに!白身魚といっしょに、和風フィッシュ&チップスのような感覚で!
えびから揚げ ピリ辛ソース
殻は香ばしく、身はふっくらなえびに、野菜をたっぷり加え、ピリ辛ソースで仕上げたヘルシーおかず。夏に食べたい一品です。
カリカリ豚こまのからしじょうゆ
みずみずしい新たまねぎと、ほのかに甘いそら豆をカリカリで香ばしい豚こまと合わせます。色と味のコントラストのが絶妙です。
さんまの竜田揚げ
さんまに下味と粉をつけて揚げるだけ、簡単!竜田揚げ。子ども用には、ワタを除いてつくりましょう。
鶏のカリカリ揚げ
衣に混ぜた玄米フレークでカリッと軽やかな食感!新感覚から揚げに、家族みんな喜びますよ。
鶏肉のおかか揚げ
サクサクの軽い衣と、おかかの風味がくせになります。揚げ物なのにしつこくなく、から揚げの新定番にふさわしいおいしさ!
だまこ&ふわふわ鶏つくねの中華あんかけ
クッキングコンテスト2011「わが家の自慢料理部門」グランプリ受賞レシピです。
たれカツ
手のかかる揚げ物も無理なくお弁当のおかずに。衣にたれをしみ込ませるので、あとから味つけをする必要がありません。
かれいの竜田揚げ
しょうが風味の下味につけて揚げます。いっしょに揚げたホクホクのさつまいももおいしい。
スティック豚肉から揚げ
豚肉は棒状のから揚げで、つまみやすく食べやすくします。
鶏のから揚げ 黒酢ソース
ユーリンチーの香味だれをコクのある黒酢ソースにかえて。シャキシャキとした生のピーマンとたまねぎがよく合います。
手羽先のスパイシー揚げ
味のしみ込みにくい手羽先は、下味をしっかりつけるのがポイントです。下味にも仕上げにも粉ざんしょうを使って、爽やかスパイシーに。
豚こまのから揚げ
豚こまは薄いので下味がよくなじみます。クシュッと丸めて揚げるので、食べごたえもアップ。お弁当にも。