少ない油で! 鶏のから揚げチリソース
ピリ辛すっぱソースにパクチーで、家でアジア旅行気分を満喫して
鶏唐揚げ フルーティートマトたれ
トマトが好きな方は増やしても、おいしく召し上がれます。トマトは食感を残すためにすべての調味料を合わせた後に入れるのがおすすめです。お好みでレモン汁を加えても。塩分控えめで健康的な食生活に。
かす漬けのから揚げ
しっかり味がついているので、粉をまぶして揚げるだけ。いつもの焼き魚よりも新鮮な気分で食べられます!
鯛のちり酢あえ
たいを、外はサクッと、中はフワフワの香ばしいから揚げに!甘酸っぱいおろしだれをたっぷりからめれば、後味は軽やかです。ほかの魚でつくってもおいしい。
スパイシー手羽先
揚げ焼きにした手羽先に、青のり粉やカレー粉をまぶして香りをプラス。好みのスパイスで試してみてもよいでしょう。
手羽先の揚げがらめ
「甘辛だれ」と油は好相性。今回はしょうがを加えてキリッとさせましたが、ごまやこしょう、赤とうがらしなど、好みの薬味を加えても。揚げたえびやいか、魚でもおいしいです。
鶏のおかか揚げ
白い衣はカリッとして花かつおは香ばしく、鶏肉のジューシーさを引き立ててくれます。
いわしのから揚げ&骨せんべい
しょうゆ味のから揚げとカリカリの骨せんべいで、お酒がすすむ取り合わせ。
れんこんのから揚げ
じっくり揚げて甘みを増したれんこんは、シンプルながら絶品!皮を半分ほど付けたまま揚げて、程よく風味を残すのがポイントです。粉はカリッと揚がる強力粉のほか、コーングリッツやコーンスターチなどでもおいしい。
さばの竜田揚げ
定番の竜田揚げは、骨を丁寧に除いて食べやすく。外はサクサク、中はフワッと柔らかです。
から揚げすしサラダ
晩ごはんのおかずが鶏のから揚げなら、多めに揚げ、レモンドレッシングとすし飯でさっぱりとジャーランチに変身させてみましょう。
しょうがはちみつチキン
「新しょうがのはちみつ漬け」を使って。弱火でじっくり揚げ焼きにした鶏肉に、コチュジャンはちみつだれをからめました。新しょうがのはちみつ漬けはシロップも加えて、エキスを無駄なく活用しましょう。
鶏肉のから揚げ風
こんがりきつね色が食欲をそそります。油も少なくてヘルシーなのもうれしい!ソフトな食感が新鮮です。
さんまの竜田揚げサラダ
脂ののったさんまをカリッと揚げた満足おかず。大根と青じそとともに口に運べば、さっぱりと食べられます。
いわしの竜田揚げ
外はカリッと香ばしく、中はフワッと柔らか!
さっぱり!トマトだれの油淋鶏
トマトだれはすべて大さじ1の黄金比!
鶏のカラ揚げ梅酒ソース
第5回「きょうの料理大賞」もてなしの1品部門の受賞作品です。自家製梅酒の風味をしのばせた一品です。
かじきの甘辛揚げ
鶏手羽肉のから揚げにたれとごまをからめた甘辛チキンも人気ですが、揚げ焼きにした魚でつくってもバッチリ。ビールのお供にもよし、お弁当にもおすすめ。
手羽中のベスト3種盛り
下ゆでしてから焼くので、冷めてもしっとり!おかずにもおつまみにも喜ばれます。欲ばって3種盛りに仕上げれば、華やかさもアップ。
鶏肉のから揚げのおろし煮
市販のから揚げでお手軽&スピーディー。豚カツやコロッケでつくっても、おいしい
鶏肉とごぼうのから揚げ
ジューシーな鶏肉のから揚げと濃厚なソースで相性抜群です。ごぼうの香ばしさもいいアクセントになります。
梅塩麹から揚げ&梅タルタルソース
梅を漬けた塩麹(こうじ)を鶏肉の下味に。ジューシーなのにあっさりとしていてついつい後を引くから揚げです。果肉は刻んで、タルタルソースのピクルスがわりに。
えびの竜田揚げ
プリッとしたえび、サクッと歯応えのいいれんこんです。粋な料理屋さん風に仕上がりますよ。