かぶのレモン漬け
ポリ袋を使った即席漬けです。砂糖を加えるので、レモンの酸味がマイルドに。
ゆでえびのナムプラーだれ
ナムプラーと青じその風味を効かせた味わい豊かなたれと、プリッと食感よくゆでたえびのうまみと好相性!
ビーフステーキにんにくバターソース
赤身肉のステーキに、コクのあるにんにくバターソースがピッタリ。お手ごろ肉も極上のおいしさに。
アンチョビソース
余ったアンチョビの使いきりレシピです。オイルソースにしておくと、保存がきき、使い勝手もよし。
燻製調味料
なんと、塩とカレー粉も燻(くん)製に!香り高い風味が楽しめます。
おろししょうがだれ
しょうがを効かせた万能だれ。つくっておけば、カルパッチョ風に使ったり、鍋のつけだれや汁物の香りづけにと重宝します。
梅漬け(塩漬け)
昔ながらのしっかりとした塩分濃度で、ポリ袋を使って漬けるので、失敗なし。初めての方にもおすすめです。
新じゃがのたらこドレッシング
香ばしく焼いた新じゃがいもを、マヨネーズのようなコクと口当りが楽しめるたらこドレッシングでいただきます。卵黄は湯煎でトロリとさせるのがコツです。
アップルオニオンソースのハンバーグ・ステーキ
手間をかけて焼き上げたハンバーグ・ステーキを、自家製ソースでいただきます。ドミグラスソースよりも手軽につくれる、牛肉にぴったりのソースをご紹介。
実ざんしょうと昆布のつくだ煮
実ざんしょうのつくだ煮が余ったら、ぜひこれに!ご飯のお供にぴったりです。
あさりのつくだ煮
うまみがギュッと詰まった、小さな「春」を食卓に。あさりをゆでて身を外す下ごしらえも、手仕事の醍醐味(だいごみ)です。
豚肉のねぎ塩だれ
豚の焼き肉・サムギョプサルのお手軽版。ねぎ塩だれは焼いた魚にかけたり野菜をあえたりと万能です。
らっきょうの甘酢漬け
らっきょうを1週間塩水漬けにしてから、甘酢漬けにします。シャキシャキの食感がおいしい。
らっきょうの塩水漬け
さっぱりと食べられる塩味のらっきょう。塩漬けとは違い、煮立てた塩水で漬けこみます。保存期間が短いので食べきれる量でつくって。
香り野菜のミックスつくだ煮
数種の野菜を一度に煮て、うまみたっぷりのつくだ煮に。季節によっては、小松菜やきのこなどを使ってもOK。
みそだれ
ギョーザの味わいがもっと広がるぴったりのたれをご紹介します。
鶏からの昆布酢もやしソース
昆布風味の甘酢で蒸し煮した「昆布酢もやし」は、毎日のおかずに大活躍のヘルシー常備菜です。とろみをつけてあんかけにすれば、いつものから揚げがスペシャルなごちそうになります。もやしの甘酸っぱさで、さっぱりといただきます。
しょうがのつくだ煮
ピリ辛で甘じょっぱい、絶妙な味わい。お茶漬けや豆腐、きゅうりとあえても。
紫キャベツとカリフラワーの酢漬け
煮込み料理などにぴったりの付け合せです。綺麗なピンク色に染めていただきましょう。
ナぃスディップ
パンはもちろん、生野菜や温野菜につけて食べてもおいしい。
ねぎ塩だれ
アツアツの油をジュッとかけると、ねぎはしんなりして辛みが少しマイルドに。油のコクが加わって新たなおいしさが生まれます。塩味なのでいろいろな料理に活用できます。
にんじんと枝豆のしょうゆ酢漬け
基本の「しょうゆ酢の素」に昆布や赤とうがらし、しょうがやにんにくを足していろいろなおいしさが楽しめます。