長芋のドレッシングでつくるサラダ
自家製ドレッシングで、野菜をおいしく。「長芋のドレッシング」は、少量でも野菜によくからみます。
ビーツと紫たまねぎの酢漬け
栄養満点のビーツを常備菜に。冨永愛さんの定番です。
土用干し
晴天が3日間ほど続く時期を見極めて行いましょう!太陽の強い日差しが味わいをいっそう強くしてくれますよ。
柚子しょうゆ
ふだん使うしょうゆのかわりに。目玉焼きや焼いた厚揚げ、大根おろしにかけても。柚子(ゆず)の香りを楽しんで!
梅じょうゆ ~白身魚に合わせて~
梅じょうゆがあれば、いつものお刺身もほんのり梅の香りでとてもおいしくなります。かけるだけでお料理上手!
トロトロなすじゃこだれ
味含み抜群のなすと、うまみたっぷりのじゃこを組み合わせます。むいたなすの皮も余すところなく活用して。
天つゆ
軽く煮立ててみりんのアルコール分をとばし、まろやかに。冷凍すれば、3~4週間保存可能です。
冷凍なす
思い立ったらサッと使えるように、なすはレンチンして下ごしらえを済ませて、すぐ使える状態で冷凍しましょう。
塩こうじしょうがだれ
おろししょうがと手持ちの調味料を混ぜるだけ!ゆで野菜とあえたり、お肉のの下味にも。
フレンチドレッシングのつくり方
酢、燻製(くんせい)塩、こしょうにオリーブ油を加えた簡単フレンチドレッシングです。
ねぎたっぷりソース
ソースを変えるだけで、まったく違った味わいに。
パセリアンチョビディップ
アンチョビとパセリ、ちょっとくせあるどうしが風味豊かなディップに変身。
蒸しキャベツの四川風ごまソース
エキゾチックな香りのごまソースで、蒸し煮のキャベツがごちそうに!このソースは蒸し鶏やサラダ、冷たい麺などにも活用できます。
新たまねぎの和風万能だれ
ミキサーにかけるだけの手軽さで、使い道は無限大。いろいろな場面で重宝します。ストックしても。
福神漬
本来は七福神にちなんで7種の食材を使いますが、3種でも十分おいしい!
ハーブバター
ハーブ塩でバターをグレードアップ!パンに合わせてもおいしい。
のりと梅干し煮
梅干しのうまみがプラスされたすっきりとした味わいのつくだ煮です。焦げないように水を少し加えます。
ねぎのペースト
湯豆腐にのせたり、レンチン野菜につけて食べたり、スープのコク出しにも。とにかく万能です。もちろんアツアツのご飯とも相性バツグン!
だしのとり方
おいしいだしをとる秘けつは、昆布のうまみを十分にひきだすことです。
塩レモン
レモンを塩で漬けるだけの手軽な保存食。パスタやソテーにも役立ちます。
らっきょうのスパイスみそ漬け
酸味がなくマイルドな味わいで、甘酢が苦手な人にもおすすめです。
レタスのサラダ キャロットドレッシング
にんじんの歯ざわりと、練りごまの風味がきいたドレッシングが決め手です。あとをひくおいしさ。