「デザート」のレシピ一覧

ゴージャスロールケーキ
市販のロールケーキに、ちょっとてを加えて豪華にバージョンアップ♥ 「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」の風味を加えることで、全体の味を引き締め上品な味に仕上げます。

ヤマサ

苺とはちみつミルクゼリー
はちみつとミルクの甘く優しいゼリーに「ヤマサ 鮮度生活 うすくち丸大豆しょうゆ」を入れる事で一気に深みのある和風ゼリーに!可愛い見た目もポイントです。

ヤマサ

しょうゆとざらめのトーストラスク
これはたまらない!しょうゆスイーツ!口当たりのよいラスクは、いつでも食べたい定番お菓子。多めにつくって容器で保存しておけば、1 週間くらいは楽しめます。

ヤマサ

アイスのり巻き
以前、北海道のお寿司屋さんで見かけて印象に残ったデザートメニューです。「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をかけることで、アイスの甘みも増し上品な風味が加わります。

ヤマサ

みんなのレシピ:星に願いを・・・ヒンヤリ豆乳卵蒸し
家族が健康でいられますように・・・と願いながら作りました。母は、私をこの暑い時期に生んでくれました。母に感謝! ※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「七夕グランプリ2014」レシピオーディションより、オリエンタルママさまのレシピです。

ヤマサ

みんなのレシピ:桃の白だし饅頭
桃の節句にピッタリな桃饅頭です。真ん中から割ると、「ヤマサ昆布つゆ白だし」の餡が香ります。お肉は鶏肉であっさり味にしました。ポイント竹串はしっかり押し当てると蒸した後も筋が残り、綺麗な桃の形になります。蒸篭で蒸す場合は強火にしてください。金製の蒸し器は少し弱くすると、美味しく仕上がります。

ヤマサ

しょうゆ風味の和風クッキー
ほんのりしょうゆの風味が香ばしい、外はサクっと中はしっとりした甘みの少ない和風のクッキーです。生地が柔らかくなって扱いにくい時はラップをして冷蔵庫で寝かせると扱いやすくなります。上からシュガーパウダーをかけるのもオススメです。

ヤマサ

オートミールでみたらし団子風
まるで団子のような柔らかさのオートミールに、甘さ控えめのみたらしダレをかけました。「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をベースにしたタレは華やかな風味とまろやかさがあり、年齢を問わずおいしく食べていただけるやさしい味。白玉粉などで作るよりも低カロリー低糖質な嬉しいおやつです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

高野豆腐ラスクのみたらし餡
カリッと香ばしいラスク、ヘルシーな高野豆腐を使った一品です。手綱結びにすれば、見た目も華やかに。みたらし餡をかけてお召し上がりください。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

しょうゆジュレ添え冷製フラン
きらきらと輝くしょうゆジュレが何とも涼しげ、夏の暑い日に食べたくなる冷たい卵豆腐をご紹介します。なめらかな口当たりはまるでプリンのよう、旬の甘いとうもろこしと枝豆を入れ、だし汁に代わって牛乳で作ります。やさしい味わいの卵豆腐に、しょうゆジュレがよく合いますよ。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

栗がんづき(栗入り黒糖蒸しパン)
「がんづき」とは東北地方の家庭で昔から、よく作られていた蒸しパンです。黒糖の甘さにしょうゆの風味が隠し味。重曹と酢の力で膨らませるのが特徴です。混ぜて蒸すだけの手軽さで農繁期の軽食としても頻繁に作られていました。くるみやごまをトッピングすることが一般的ですが、このレシピでは秋らしく栗をたっぷり加えることで、素朴なおやつからおもてなし風のお菓子に変身しました。ポイント蒸し立てにバターを塗って食べてもおいしいです。

ヤマサ

水ゼリーのはちみつしょうゆがけ
夏のおやつにぴったり!アガーで作った弾力のあるゼリーは、子どもから大人までみんなに喜ばれること間違いなしです。レモン風味の水ゼリーにあんこ玉を入れ、はちみつしょうゆ、きな粉をトッピングしていただきます。しょうゆの香りとあんこの甘さが相なっておいしいこと。アガーに代わって、お好みで粉末寒天で作られても。

ヤマサ

さつまいもとりんごのバターしょうゆホイル焼き
さつまいもの甘さとりんごの酸味に、柔らかく深みのある「ヤマサ 絹しょうゆ」を加えることで、奥深く甘くなり過ぎない大人のおやつに。ホイルに包んで焼くことで水分を閉じ込めてさつまいもはほくほく、りんごは甘さが出ます。お好みでシナモンパウダーを振ると一気に洋風なスイーツに。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

トリハ(スペイン風フレンチトースト)
キリストの復活を祝うイースター"のことをスペインでは"セマナサンタ"と呼び、カトリック信者の多いスペインでも盛大に行われます。セマナサンタで食べる物が、今回ご紹介するトリハ。フレンチトーストに似ていますが、卵は衣に使う為、しっとりジューシーな食感が特徴です。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる"和DEミックスレシピ "をもっと見るポイントスペインではここに砂糖やハチミツをかけたり、濃いめのコーヒーやお酒に浸して食べます。今回は抹茶パウダーと、しょうゆを使ったみたらし風のシロップでアレンジしました。"
