グリンピースのクリームスパゲッティ
グリンピースがたっぷり入った春らしいパスタ。ハムのうまみ、生クリームのコクがきいたやさしい味わいです。
かぼちゃのヘルシーサラダ
マヨネーズを使わなくても、半熟卵のコクとレモンの酸味で十分おいしいです。かぼちゃ本来の味を堪能できます。
白菜とベーコンのスパゲッティ
スパゲッティより白菜たっぷり!白菜は細切りにして、スパゲッティと一緒にしんなりするまでゆでます。多めのオリーブ油で炒めるのも、おいしさのポイント。
里芋の楽々!ピンチョス
チーズ、生ハム、どちらも塩けがあるので、里芋には味をつけずに楽しめます。
ランチョンミートむすび
いつものおにぎりをちょっと変えてお寿司のようなかわいい一品を。ランチョンミートの塩けがたまりません。
豆のトマトグラタンとたらこバタートースト
こしょうがピリッときいた、冷凍素材で���きる簡単グラタンです。たらことバターのソースをかけたトーストもいっしょに焼いたら朝ごはんにもピッタリです。
ソフト焼きそば
めんにスープを吸わせて、柔らかく仕上げた焼きそばです。蒸し煮のようになるので野菜もふんわりに。
ウインナポテたまドッグ弁当
パンでまとめてしまえば、こぼれることなく、たくさんの食材が食べられます。
ところてんの中国風サラダ
一見冷やし中華、でも実はところてんのヘルシーレシピ。炭水化物ではないのであくまで「おかず」として食べましょう。
豆のスープ
ホクホクとした食感のひよこ豆のスープです。ドライパックの缶詰を使うと、風味がよく、手軽に。朝食にもおすすめです。
菜の花のシーザーサラダ風
ほんのり苦みのある菜の花と、ベーコンの塩け、温泉卵のまろやかさが絶妙にマッチした彩りのよいサラダです。卵をくずし、大胆に混ぜて召し上がれ。
春キャベツとソーセージの鍋蒸し
キャベツの風味をたっぷりと味わうならこのレシピ。昆布を加えることでソーセージのうまみが主張しすぎず、格別なおいしさになりますよ。
スイートコーンDE茶わん蒸し
地元の味をいただきます「とうもろこしで腕自慢!」で紹介されたレシピです。
ミネストローネ
ミネストローネはイタリアの具だくさんスープです。パスタを加えたバージョンがおなじみ。キャベツとかぶの自然な甘みが溶け合って、おいしい。
たらの生ハム巻きソテー
生ハムの塩気とうまみでたらをいただきます。野菜はお好みのものを。
ソーセージと野菜のドリア
トロリ、こんがりのホワイトソースの下にはケチャップライスが。相性抜群のコンビです。
簡単チーズフォンデュ
野菜やパンに、溶かしたアツアツのチーズをからめていただく、チーズフォンデュ。これも、電子レンジで手早く&スピーディーにつくれます。
ホットサンドイッチ
ホクホクのポテトをサクサクのトーストではさんだホットサンド。パンは厚めに切り、冷めないうちに具をのせましょう。
ドリア
溶けたチーズとクリーミーなホワイトソースが、ハムやパセリを混ぜたご飯にじんわりなじみます。表面をこんがり焼いて、熱々を召し上がれ!
たらとベーコンのワイン蒸し
淡泊な白身魚のたらに、ベーコンのうまみをプラス。下に敷いた3種類の野菜が火の当たりを和らげて、じんわりとおいしい蒸し汁に。
ねぎハムサラダ
ハムの塩けと油は、ねぎとの相性が抜群! シンプルな材料で、生ねぎのおいしさを堪能できます。
トロ~リ大根もちシューマイ
大根もちをあんとして包んだ、アレンジシューマイ。大根もちさながら、中はトローリ、外はカリッとした食感です。
かぼちゃとベーコンのこっくり煮
2つの材料でつくれるシンプルな煮物です。甘辛く煮たかぼちゃは、ご飯がすすむおいしさ。
ゆで卵の春巻き
しょうゆマヨネーズ味の卵サラダ風のあんを春巻に。中国風チリソースをつけてどうぞ。