麩入り肉だんごの甘酢あん
お麩入りで柔らかく仕上げた肉だんご。ジャム入りでフルーティーに仕上げた甘酢あん。ぜひつくりたい味です!
マーボーめん
市販のラーメンに、マーボーあんをトッピング。体の中からホカホカになるメニューです。
そら豆と豚ひき肉のラビオリ風スープ
ギョーザの皮で手軽につくれるラビオリ風スープです。春キャベツと香菜の根を煮込むことで、スープのうまみがアップ。
ひじきと肉そぼろのケチャップ煮
子どももひじきが好きになる、ケチャップ味!ご飯に、パンに、パスタにも!保存もできて使い回しのきく、つくってお得な一品です。
サンラータン
家庭で簡単に作れる本格中国料理。一皿で13種類のビタミンがとれるレシピです。
なめらかハンバーグの簡単トマトソース
豚ひき肉を多めにし、たまねぎを炒めたタネでつくる口当たりなめらかなハンバーグの出来上がり。生トマトでつくれる簡単トマトソースで後味さっぱり!
豚トマトドレッシング
うまみがギュッとつまったドレッシングです!きゅうりやレタス、キャベツのせん切り、ゆでたじゃがいもなど、どんな野菜とも相性バッチリ!
ぎんなんシューマイ
「地元の味をいただきます」ぎんなんで腕自慢!コンテストで紹介されたレシピです。
ひき肉とチンゲンサイのチャーハン
気取らないチャーハンもパラッと上手にできたら、それだけでごちそう!ナムプラーの風味がきいた野菜たっぷりチャーハンです。
なすと豚ひき肉の重ね蒸し トマトあん
蒸しながらひき肉のうまみをなすにしみ込ませた、ヘルシーなおかず。フレッシュなトマトあんで。
キャベツのたっぷりギョーザ
粗めに刻んだキャベツは歯ごたえがあって甘みが際立つおいしさです。カロリーを気にせず食べられるヘルシーレシピです。
マーボーなす丼
コクのあるひき肉あんの中に、ジューシーな揚げなすを入れた満足感のある丼です。
ヘルシーマーボーなす
なすは電子レンジにかけてから炒めると、少ない油でOK。白いご飯に汁ごとのせて召し上がれ。
梨のワンタン
刻んだ梨入りの肉ダネがジューシーなワンタン。コクのあるピーナツソースとの相性もバッチリです。
肉だんごの飛鳥鍋
奈良県の郷土料理で、牛乳を使った飛鳥鍋(あすかなべ)。この飛鳥鍋と中国料理の定番で大きな肉だんごが入った「獅子頭(シーズートウ)鍋」を合体させました。肉と野菜のうまみたっぷりのスープに白みそでコクを加えているので、牛乳が苦手でもおいしく食べられます。
梅じそみょうがのスープギョーザ
梅干し、みょうが、青じそが香る、さっぱりとしたギョーザです。食欲がないときでも、ツルンと食べられます。とろろ昆布をスープに加えて、うまみをプラス。
キャベツとミートボールのスープ煮
柔らかな新キャベツはすぐにクッタリして甘みが出ます。にんにく風味のミートボールでパンチのあるスープ煮です。
ピーマンのひき肉詰め煮
ピーマンを丸ごと使って、うまみをギュッと閉じ込めます。スープで煮るので生焼けの心配もなし!
揚げだんごの甘酢あん&レンジ蒸しだんごの甘酢あん
揚げだんごは外はカリッ、中はフワッ。蒸しだんごは口当たりなめらか。半分は揚げて、半分は電子レンジで2種類つくれば子供も大人も大満足ですよ。
大豆と豚肉のつくね白ねぎあん
ひき肉に大豆を混ぜ込んだ、食べごたえのある和風ハンバーグです。白ねぎあんをかけて、しっとりといただきます。
タコライス
トマトケチャップを使って、子どもにも食べやすい甘めの味つけに。ホカホカのご飯に、シャキシャキのレタスやきゅうり、甘酸っぱいトマトを好きなだけのっけて、味も見た目も楽しい一品です。
そぼろいそべ
しょうがとのりの風味がきいた、佃煮風のそぼろです。白いご飯にはもちろん合いますが、お茶漬けにすると最高です!
豚ひき肉と長芋のみそ煮
火の通りやすいひき肉を使えば、ボリューム感のある煮物もあっという間にでき上がり。シャキッと仕上げた長芋にこっくりみそ味がよく合います。
れんこんマーボー
ビタミンCや食物繊維を多く含むれんこん。胃腸の調子を整え、風邪予防にもおすすめ。