「カレー」のレシピ一覧

バターチキンカレー
出かける前に肉をつけておけば、あとは焼いて煮るだけのバターチキンカレー。鶏肉の半量はタンドリーチキンとして、半量はカレーとしていただきます。

みんなのきょうの料理

オニオングラタン風スープカレー
スープカレーをオニオングラタン風にアレンジ。カレースープを吸ったチーズバゲットがとてもおいしいです。スープのベースは「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」にお任せ。ジャンルを問わない甘味の効いた出汁の旨味は玉ねぎの甘さとマッチし、スパイシーなカレーの風味をひきたてます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

【カフェ風ドライカレープレート】
小麦粉を使わないヘルシーカレーです。カレー粉をしっかりと炒め、香りを引き出します。ブイヨンなどは使用せず、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて旨味をプラスします。ポイントこのレシピは、「ドライカレー」「グリル野菜盛り合わせ」と組み合わせて、【カフェ風ドライカレープレート】になります。

ヤマサ

カレー風味のスパイシー”のっぺ”
新潟の郷土料理”のっぺ”をアレンジ。里芋、ごぼう、れんこんなど根菜たっぷりの”のっぺ”にカレー粉を加えた、和DEミックスな”のっぺ”です。今回は煮物の仕上がりですが、汁気も加えた“のっぺ汁“にすれば、ごはんにかけてもおいしいひと品に。味付けには「ヤマサ昆布つゆ」を使用します。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

いかとキャベツのスープカレー
「ヤマサ昆布つゆ 白だし」をベースにした、スパイス香るいかのスープカレーに、フライパンでこんがりと焼いたキャベツとパプリカをトッピング。じっくり炒めた玉ねぎもポイントです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

ごろっと夏野菜のスープカレー
10分でできるので時間がない日にもぴったりなスープカレー!ピーマンは丸ごと焼くことでうま味アップ&インパクト大!!とろとろになって、種やヘタもおいしく食べられますよ♪■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

根菜の和風スープカレー
根菜がゴロゴロ入ったスープカレーは、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とカレー粉で味付け簡単です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

ズッキーニとひき肉の和風キーマカレー
キャンプ飯におすすめ!かつお節やさば節などのうま味がバランスよく配合された「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使った、ほんのり和風なキーマカレーです。ひき肉はカットする手間がないので、キャンプの時にも楽ちんです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

豚の部位2種使い贅沢カレー
豚肉を2種使いすることで、食感や味わいの違いを楽しめます♪ルウにはおろし玉ねぎをたっぷり入れて、口当たり良く仕上げます。隠し味の「ヤマサ昆布つゆ」と豚肉の旨味が合わさった絶品カレー☆

ヤマサ

八街ピーナッツバターチキンカレー
千葉八街市の名産と言えばピーナッツ。チキンカレーにピーナッツバターを入れて、コクをプラスします。仕上げにも刻んだピーナッツをトッピングして、2通りのピーナッツの食感と味わいが楽しめます。

ヤマサ

キーマカレー
豚ひき肉で簡単にできるキーマカレーです。手軽なカレールウで味付けますが「ヤマサ鮮度生活 特選塩分控えめしょうゆ」を最後に加える事で深みのある味わいに仕上がります。

ヤマサ

ミートボールとキャベツのクリームカレー
「ヤマサ昆布つゆ」をベースにしたやさしいクリームカレーは煮込み時間も短く、簡単に仕上がります。野菜をたっぷり加えていただきます。
