「カレー」のレシピ一覧

骨付きチキンカレー
骨付きチキンを入れた、おもてなしカレー。見た目は豪快ながらも、トマトの酸味でさっぱりとした味わいです。仕上げに入れる「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」が隠し味☆

ヤマサ

カジキと根菜のカレーしょうゆ
EPA・DHAの多いカジキ。一度焼き付けておくと、煮込んでも煮崩れしません。 しっかりした食感の食物繊維が豊富なレンコンやにんじんをあわせます。 少量のカレー粉が、「ヤマサ昆布ぽん酢」とベストマッチ。ポイント少ない水分で煮込むので、落し蓋をします。ぬらしたペーパータオルをかぶせるとやわらかい重石で、煮汁がいきわたります。そのまま捨てられるのでカレーのような香りの強い煮物に重宝。

ヤマサ

ルウ不要!豚たまカレー
具材は豚肉と玉ねぎだけ。ルウを使わない、出汁の風味が効いた和DEミックスな味わいのカレー。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」1本で味が決まり、出汁の旨味がスパイシーさを和らげ、お子様も食べやすい一品に!■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

新玉ねぎとアスパラの無水チキンカレー
水分たっぷりの新玉ねぎを使ったフライパンで作れる無水カレー。煮込み時間は15分!ヨーグルトの酸味と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の旨味・甘みがおいしさを引き立たせます。

ヤマサ

好きなものをトッピング バナナの2色カレー
夏はやっぱりカレーでしょ!野菜とバナナたっぷりコクのあるとろっとしたカレーソースに、お好みのものをトッピングして召し上がれ。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

根菜カレー
常備菜「根菜と豚肉の炒り煮」を活用してお手軽カレー。さらっとタイプに仕上げ、朝ごはんやスープジャーに入れランチにもぴったり。■「根菜と豚肉の炒り煮」の作り方はコチラから。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

カレーチャンプルー
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」・カレー粉・みりんで味付け簡単。甘口のカレーチャンプルーはご飯のおかずにぴったりです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

豆腐ライスdeなすの和風キーマカレー
夏野菜の定番”なす”を使ったお手軽和風キーマカレー。ポイントは「ヤマサ昆布つゆ」。味のベースはカレールウで完成されているのですが、ここに「ヤマサ昆布つゆ」のコクと和テイストを加え、家庭でも馴染みのある味、毎日でも食べたくなる…そんな味に近づけました。作り方も普通のカレーのように煮込む必要はなく、炒めるだけで出来上がるので、とってもお手軽!ポイント今回は、食欲がない時にも食べれるよう、またダイエット中の方にも安心して食べていただけるよう”ご飯”を”豆腐ライス”に変えてヘルシー仕上げにしております。キーマカレーとの相性も抜群です!

ヤマサ

鶏と野菜のスープカレー
カレースープを「ヤマサ昆布つゆ白だし」で作るとピリッとしながらまろやかなやさしい味に仕上がります。ここにご飯やうどんを加えてもおいしくいただけます。

ヤマサ

【カフェ風ドライカレープレート】ドライカレー
小麦粉を使わないヘルシーカレーです。カレー粉をしっかりと炒め、香りを引き出します。ブイヨンなどは使用せず、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて旨味をプラスします。ポイントこのレシピは、「ドライカレー」「グリル野菜盛り合わせ」と組み合わせて、【カフェ風ドライカレープレート】になります。

ヤマサ

ヘルシースパイシーラムカレー
ヘルシーで家計にやさしいラム肉で作るスパイシーカレーです。ラム肉に「ヤマサ 絹しょうゆ」を先にもみ込んでおくと独特のクセが和らぎ食べやすくなります。すりおろした野菜をたっぷり加え使用するので、カレールウは通常の半分でオッケー!煮込み時間もわずか、サラリとした本格的なラムカレーに仕上がります。ポイントラムカレーはパクチーがとても合います。お好きな方はたっぷり添えてどうぞ。いったん冷ましてから温め直すと味がなじんでよりおいしいです。

ヤマサ

白菜の和風カレー
白菜をたっぷり使用して電子レンジで作る無水和風カレー。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、ケチャップ、カレー粉で味付けし、脂質を控えています。電子レンジにおまかせで作れて、忙しい日にも楽らく完成です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

ヤマサ

冬の根菜入り和風スパイシーキーマカレー
冬野菜(ごぼう、れんこん、大根、セロリ)をメインに使った、和風だし×しょうゆベースのキーマカレーです。シャキシャキとした食感が楽しめ、お味はさっぱり系♪ ごぼうやセロリが苦手なお子さんにも気が付かれずに食べてもらえると思います。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

和風チーズカレー鍋
「ヤマサ 焼あごだしつゆ」とカレー粉でつくる和風鍋。スパイシーなカレーとまろやかなチーズの相性抜群です。しめはおじやでいただくのもおすすめです。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

包丁不要♪切り干し大根とひき肉の和風キーマカレー
玉ねぎのみじん切りが面倒な方にオススメの和風キーマカレー。玉ねぎの代わりに、切り干し大根を加えることで、味に深みと甘みが加わり、感動の仕上がりに!また、切り干し大根から出るうま味と「ヤマサ昆布つゆ」のうま味が合わさって、いつものカレーに奥行きがでます。甘めに仕上がるので、お子様もおいしく召し上がっていただけると思いますよ♪■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

炊飯器でバターチキンカレー
下ごしらえした材料を炊飯器に入れてスイッチオン!本格的なおいしさが楽しめるバターチキンカレーです。「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」で下味を付けた鶏肉は旨味たっぷり、ホロホロとやわらかく煮上がります。バターは後入れなので少量でも風味が損なわれずヘルシーな仕上がりです。ポイントごはんやナン、バゲットなどお好みで。チーズバゲットも合います。

ヤマサ

肉団子とゴロゴロじゃがいもの七夕カレー
肉団子には「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」の香りをきかせ、しょうゆのうまみと相性の良い粉チーズも加えています。お子さんが苦手なにんじんは星型で抜いて甘いグラッセにし、残ったにんじんはみじん切りにしてカレーの具に。器のふちの野菜が七夕気分を盛り上げてくれます。半量で作ることも可能ですが、その場合でもトマトは1個使ってかまいません。
