牛肉コロコロカレー焼き
牛肉を焼きつけたら、たまねぎとソースを加え、合わせるだけで完成!冷めてもおいしいのもうれしい。
豆腐とほうれん草のカレー
人気の高いほうれんそうとチーズのカレーを豆腐でアレンジ。日本人の口にも合うあっさりとしたカレーです。
みんなナットク!納豆カレー
カレーといっても10分で完成!煮込まなくてもバターと豆乳でしっかりとコクをプラス。
さつまいもの塩カレー
なると金時でとろみをつけた、ヘルシーな野菜カレー。仕上げに帆立て貝柱やえびのソテーを加えてもよく合います。
かくれんぼカツカレー
見た目は豚カツみたい、でもカツカレー!なんとカツの中にカレーソースが隠れてます。
カレー風味の温野菜
野菜自体がスパイシーになるのは、カレー粉を入れたお湯で野菜をゆでるから!温かいままも、冷やしても、OKです!
モロヘイヤカレー
カレールーを控えた代わりにモロヘイヤでとろみづけ。エネルギーを抑えながら、栄養補給できます。
ヨーグルトチキンカレー
鶏肉を柔らかくするために一晩つけ込んだヨーグルトがカレーのベースになります!うまみとコクが本格的。
ドライカレー
カレーとご飯を炒め合わせてつくる、喫茶店風のドライカレーです。季節の野菜もたっぷり入った、一皿で大満足のおいしさ。
牛すねカレー
うまみたっぷりの牛すね肉をトロトロになるまで煮込んだカレーは、じっくりとあめ色になるまで炒めたたまねぎが、おいしさの決め手です。
さば缶カレー
さば缶でつくるお手軽カレーです。たまねぎを炒めて甘みを出し、缶汁も残さず利用して、簡単なのに味は本格派。仕上げに加える粉チーズのコクが味わいを深めます。
豚肉とひよこ豆のカレー
ゴロっとした角切り肉と、ホクホクのひよこ豆のカレー。ルーを使わずに、カレー粉とトマト缶、ヨーグルトで煮込みます。
えびのレッドカレー
ココナツミルクのまろやかなコクが特徴のタイカレー。ハーブがカレーペーストにはたくさん使われているので、香りがとばないよう、あまり煮込まずにつくります。
鶏もも肉のカレー風味
皮のサックリと、身のしっとりをいっしょにいただきます。ソースも味わいたっぷり。
ライスカレー
市販のルーがない時代の素朴なサラッとしたカレーです。
ポークカレー
豚肉は薄切り肉を使い、ご飯にレタスとレーズンをトッピングして野菜を増やし、ヘルシーに。
カレーライス
手間をかけずに短時間でおいしくつくるコツは、野菜ジュースで煮込むこと。市販のルーに頼らなくても、本格的な仕上がりに。
夏にきく!アスパラとなすのカレー
アスパラガスがポイントです
夏野菜と豚肉のタイカレー風
ルーを使わないでつくる、スピードカレーです。最後に加えるおろししょうがと牛乳が、味の決め手!
ヒャダインのスパイスカレー
辛みと甘み、スパイシーな香りが広がるカレーは、食べ飽きないおいしさです。コツはたまねぎを焦げる寸前まで炒めること。うまみが引き出され、カレーの味に深みが出ます。辛めが好きな人はカイエンヌペッパーを増やしても。
ドライカレー ごま風味
ごまソースがあれば、あれこれ調味料をそろえなくても、深い味わいのカレーもあっという間。
華麗(カレー)なのこり野菜
余った野菜が華麗(カレー)に変身!全部炒めてペースト状にすれば、長時間煮込んだようなコクと、とろみが出ます。市販のルーに頼らないフレッシュな風味が魅力です。
スパイスで作るキーマカレー
スパイスで作るキーマカレーの基本形
小豆のベジタブルカレー
辛みをしっかりと効かせるので、小豆の甘みとうまみが際立ちます。小豆の魅力を再発見できますよ。