鶏ささみ」のレシピ一覧

recipes

みんなのレシピ:昆布つゆでじんわりマリネ☆鶏トマト素麺

「ヤマサ昆布つゆストレート」に鶏の旨味もプラスし、ツルンと皮を剥いたトマトを浸して冷蔵庫でマリネ。旨味をジンワリ含んだまん丸トマトがお口の中でプチンとはじけとっても美味しいです。マリネ液を麺にたっぷりかけてどうぞ!※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「冷やし麺グランプリ2014」レシピオーディションより、akai-saladさまのレシピです。

- 406kcal5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

梅とささみの冷やしうどん

鶏のささみは、脂肪分が少なく低カロリー。 鶏肉の中で最も柔らかく、代謝に働くビタミンB1などが豊富です。夏バテに効果的な梅と合わせて、サッパリといただきましょう。

10334kcal5.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

茄子とささみのごまぽん酢がけ

細かく割いたささみと茄子に「ヤマサまる生ぽん酢」とねりごまを合わせた特製のたれを和えていただきます。

15160kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

焼きささみと白菜の和えそば

野菜とそば、どちらが多いかと思うほど、野菜がたっぷり入っています。たれにすりごまをたっぷり加えることで、「ヤマサ昆布ぽん酢」が食材にまんべんなくからみ、さっぱりといただけます。

20288kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ささ身とゆで卵のサラダ

目にも鮮やかなボリューム満点のサラダ。 こんがり焼いたささ身とみずみずしい野菜の上に、みじん切りの卵をのせてミモザサラダ風に仕上げました。「ヤマサ昆布ぽん酢」と粒マスタードがアクセントのドレッシングをかけ、全粒粉のパンを添えていただきます。高たんぱく・低脂肪のささ身は、ダイエット中のたんぱく源におすすめです。また、サラダに添えた全粒粉パンは食物繊維が多いので、腹持ちを良くしてくれます。

10413kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏のささみとトマトの包み焼

鶏ささみはむね肉と比べて、脂肪が40%も少なく、またナイアシンが30%も多いという美容に適した食材です。ナイアシンはビタミンB群の一種で、肌などの代謝に必要な栄養成分です。ポイント電子レンジのワット数により加熱時間が多少前後します。

15134kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

トマトとささみのさっぱりうどん

食欲のないときでも、さっぱりといただける冷たいうどんメニューです。鶏のささみは電子レンジで加熱します。1皿で野菜もとれてGOODです。かぼすの変わりにレモンでも。

10335kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏ささみとズッキーニ海鮮レモン炒め

「ヤマサ 饂飩(うどん)気分 海鮮レモンまぜ麺」のアレンジレシピ!鮮やかな野菜と合わせてもおいしい♪

20201kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

コーンとクレソンとにんじんのかき揚げ

クレソンとにんじんはビタミンA、Cが多く、目の乾燥を防ぎ、粘膜を強くします。コーンのルテインも目のトラブルを予防してくれるので一緒にとると効果的です。

25238kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏ささみと薬味のさっぱりだしご飯

うま味たっぷりな鶏ささみと、仕上げに散らすかつお節、具材の脇役としてさわやかなきゅうりや薬味類を加え、さっぱりとした混ぜご飯に仕上げます。ポイント油を加えたりせずとも、うま味や風味のしっかりした具材を合わせることで、満足感のある仕上がりになってくれると思います。

20297kcal0.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ささみの雑穀衣焼き ねぎソース

肉の中で、最もカロリーが低く、脂肪分が少なく、良質のタンパク質が摂れるのが「ささみ」。でも淡白すぎるのが難点ですが、衣は片面だけにつけて焼くことで、ボリュームが出てもカロリーが上がり過ぎません。観音開きで大きく見せることで見た目も ボリュームアップ。ポイントささみの観音開きは、みの部分に少しずつ包丁を入れていくとうまく開けます。 衣は別々につけるよりも卵と水を合わせた液体に薄力粉を混ぜた衣の方が雑穀ミックスがしっかりとつき、はがれにくく仕上がります。

20330kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

しゃっきり切り干し大根のはちみつぽん酢サラダ

切り干し大根は水でもどさず、さっと洗ってから熱湯を回しがけて使います。そうすることで切り干し大根の歯ごたえが生き、とても食べ応えのあるサラダになります。合わせる具材は栄養価の高いものを主に組み合わせ、お味ははちみつ×「ヤマサ昆布ぽん酢」×マスタードで飽きのこないテイストに。夏の疲れた体に最適です。たっぷり作って常備菜に♪ポイント素材のそれぞれの水気をしっかりきるのがポイントです。2~3日持たせたい場合は、食品用手袋を使うのがおすすめ。

15205kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ささみときゅうりの和え物

「ヤマサ ご飯がススム キムチまぜ麺の素 3食入」を使用したおつまみメニューです。きゅうりとささみに、甘くて辛いご飯がススムキムチ味のたれが良く合います。

585kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

焼きかぶとささみのぽん酢わさび

消化酵素のジアスターゼを含むかぶと脂肪分の少ない消化のよいささみをシンプルに焼きました。食べ過ぎでカロリーをコントロールしたいときにもピッタリ。

2082kcal0.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

【手まり寿司のワンプレートおせち】茶碗蒸し

お重を使わないワンプレートおせちは、おしゃれな見た目と気軽に作れるのも嬉しいところ。3種の漬けをつかった手まり寿司で、お正月らしく華やかに。10分でできる即席煮は優しい味わいなので、輪切りの赤唐辛子を加えピリ辛にしてもおいしいです。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使った茶碗蒸しは、海老と三つ葉で彩りをそえて頂きます。ポイントこのレシピは、「3種の手まり寿司」「切り昆布としいたけの即席煮」と組み合わせて、【手まり寿司のワンプレートおせち】になります。

3072kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

空豆と鶏ささみのマスタード和え

おつまみになりがちな空豆もささみと合わせてボリュームアップおかずに。良く冷やしていただきましょう。

20160kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ピリ辛七味チキン(ささみ)

ふんわりと焼き上げたささみにピリ辛ダレを絡めた一品。ごはんもお酒も進む一品です。

- 159kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

トマトとしょうがのスープ

鶏ささみを茹でたお湯でそのままスープを作ります。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とトマトの旨味、しょうがの香りが合わさったスープです。 わかりやすい動画はこちら

1583kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

春キャベツと鶏ささみのごましょうゆ和え

柔らかく甘みのある春キャベツを、しょうゆと白ごまをきかせた和え物にします。春キャベツや鶏ささみの甘みが引き立つように、白ごま・ごま油以外は「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」だけのレシピです。

15110kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ささみの南蛮漬け風

あじの南蛮漬けを「ささみ」にかえて作ってみました。これなら魚の苦手な方でもおいしくいただけます。食欲がダウンしがちな暑い季節におすすめの一品です。一晩ほど冷やすと味がよく染み込んでおいしいですよ。

- 193kcal2.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ハーブチキンの竜眼巻きグリル

中国料理の前菜の一品でお祝いの際に食べられるものが、日本では縁起の良いお節料理にもなっている「竜眼揚げ」をハーブと「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」で味付けした鶏のささみで和洋折衷なグリルにしてみました。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

30235kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ささみと枝豆とオクラのひんやりスープ

ささみを煮た煮汁に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えスープに仕立てます。温かいままでももちろんおいしいですが、冷蔵庫で冷やすと暑い季節にぴったりです♪

20145kcal3.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ふくさ卵

具だくさんで色めも華やかなふくさ卵は、卵系おせちの変わり種としておすすめです。伊達巻きや錦卵が甘いのに比べ、こちらは塩気のあるテイストに。お酒のおともとしてはもちろん、子どもが喜ぶおかずにもなります。冷めてもおいしいので、お弁当などのおかずとしても。

30130kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

春キャベツと鶏ささみの揚げ春巻き

甘みのある春キャベツをたっぷりと味わえる、ヘルシーな揚げ春巻きです。大葉の香りもよく、お酒のおつまみにもおすすめです。「ヤマサごまだれ専科」で味がついていますが、お好みで別添えのごまだれにつけて食べても。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイント具材をあらかじめ炒めることなく包むクイック春巻き。味のしみこみと火通りがよくなるよう、鶏ささみは細切りにしてから下味をつけるのがポイントです。"

30137kcal0.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す