あんバタートースト
焼きたてのパンの香ばしさと、余熱で溶けたバターの風味、あんこの甘さでたまらないおいしさです。
アスパラガスのオムレツサンド
コロコロのアスパラガスがたっぷり入った卵のサンドイッチ。やさしい味わいを、粒マスタードでピリッと引き締めます。
カツサンド
お酒のお供にぴったり。ピリッと辛みのきいたソースで大人の味に仕上げました。
新たまねぎとチキンのサンドイッチ
フランスパンの中に詰めるおしゃれなサンドイッチ。新たまねぎは火が早く通るので、スピーディーに出来上がり!
レンジなすディップのたこサラダ
なすのディップは、サラダとあえたり、パンにのせたり色々と楽しめます。たこのかわりに、えびやいか、鶏肉でも。冷蔵庫で3~4日間保存もできて便利です。
イクラのオープンサンド
まさるさんが、ロシア人に教わった食べ方です。前菜やパーティに出すと華やかさが増します!
牛肉のオイスターソース炒め弁当
中国の春餅(チュンピン)という薄焼きパンの代わりに、手軽にサンドイッチパンを使った中国風のお弁当。
大豆とひき肉、野菜のタイ風炒め弁当
【ヘルシー ベジタブル弁当】ひき肉と大豆を加えたら、野菜炒めも立派なメインおかずに。ナムプラーとカレー粉で、お手軽にエスニック風の味つけ。パンにはさんで食べてもおいしい!
レッドキドニービーンズと魚介のパンツァネッラ
イタリア・トスカーナ地方の郷土料理「パンツァネッラ」をアレンジしました。レッドキドニービーンズと魚介でボリューム満点。これだけで一食になる、栄養バランスのよいサラダです。
簡単クリームパン
カスタードソースをたっぷり詰めれば、とっておきの手づくりクリームパンができ上がり。板チョコの食感がアクセントになる一品です。
ピリ辛チャーシュートースト
チャーシューをのせて香ばしく焼いたおつまみトースト。紹興酒にピッタリです。
生ハムとチーズのフランスパンサンド
フランス語で「カスクート」と呼ばれる名物、フランスパンサンド。生ハムの代わりに普通のハムでもおいしい。
ピリ辛ホットドッグ
おいしさのアクセントは、たまねぎを加えたピリ辛のケチャップソース!
パンのミルクスープ
ちぎったパンをサッと煮れば、出来上がり。スープを変えれば、いろんなバリエーションを楽しめます!
BLTサンド
ベーコン(Bacon)、レタス(Lettuce)、トマト(Tomato)の頭文字をとったサンドイッチ。カリカリベーコンのうまみと野菜のみずみずしさが絶妙のバランスです。
にんじんソースのパングラタン
フレンチトーストのような、しっとりとしてほんのり甘いグラタンです。
しば漬けツナサンド
ピクルス感覚で加えるしば漬けがアクセントに。思い立ったらすぐできる、シンプルな組み合わせのサンドイッチ。
具だくさんスープ
昆布は、だしをとりつつ、具としても食べられるよう細切りにし、コロコロに切った野菜と仕上げに加えた食パンで、ボリュームはバッチリ!
トマトサラダのオープンサンド
にんにくがほのかに香るトマトを使ったオープンサンド。パンにのせきれなかった具は、前菜として盛り合わせてもOK。
カマンベールチーズディップ
カマンベールを電子レンジでチンするだけ!赤ワインに合うおしゃれなディップの完成です。
春キャベツのオニオングラタン風
手間暇かかるオニオングラタンスープを、春仕様にライトに。野菜の甘みを引き出したスープにチーズバゲットを浸せば、誰もが思わず笑顔になる味!
たっぷり野菜のすごもり卵プレート
野菜でつくったおうちの真ん中に、卵をポトリと落として蒸し焼きにします。栄養満点の朝ごはんです。
かきと帆立てのカナッペ
ガーリックをきかせた魚介をバゲットにのせて、手軽なオードブルに。
ラタトゥイユのサンドイッチ
ササッとできて栄養満点です! 朝ごはんにもお弁当���も。