スクランブルエッグロールパンサンド
ロールパンに卵とトマトをはさんで、リッチな朝食を。野菜はレタスやきゅうりでもOKです。
乾パンチャンプルー
非常用に“とりあえず”ストックしてあることの多い乾パン。賞味期限が迫ったら、乾パンを麩(ふ)に見立てた、市瀬さん流チャンプルーに。無理やりではなく、おいしく食べて使いきれます。
蒸し大豆のペースト
しっとりとしてコクがあって、ちょっぴりスパイシー。パンはもちろん、スティック野菜につけたり、コンソメスープを加えて、即席スープにしても美味。
ツナとゆで卵のフランスパンサンド
かみ応えのあるフランスパンに具をたっぷりはさんで、ボリューム満点のおいしさ。
ベーコンエッグチーズマフィン
目玉焼き、カリカリベーコン、トロ~リチーズの最強トリオが、柔らかなマフィンによく合います。
しいたけの軸のブルスケッタ
たっぷりのオリーブ油で炒めたしいたけの軸は、絶品のおつまみに。カリッと焼いたパンにのせれば、香りとうまみを存分に味わえます。
ハンバーガー
牛ひき肉100%。パン粉や卵などつなぎを加えないぜいたくなハンバーグと野菜とチーズ、パンの味のハーモニーを満喫します。
いちごクリームチーズサンド
いちごジャムの甘酸っぱさと、チーズのコクがくせになる味です。
きんぴらのポケットサンド
定番おかずのきんぴらが主役。パンともよく合います。ポケットサンドなので、具もこぼれません。
カリカリトーストスープ
香ばしく焼いた食パンをポトフのスープに浸してめしあがれ。
モッツァレラとトマトのブルスケッタ
香ばしいガーリックトーストにのせたトマトとモッツァレラが抜群の相性!オリーブ油のふうみがアクセントです。
かぼちゃジャム
オレンジジュースを加えると、さわやかになって香りもぐんとアップ!冷凍かぼちゃを使えば、下ごしらえも簡単です。
みょうがとトマトのスクランブルエッグ
加熱したトマトの甘みとチーズ入りの卵液がみょうがの強さを包みこんで、マイルドになります。ご飯やトーストはもちろんのこと、少しハードな田舎風のパンとの相性も抜群。
ハムとコーンのピザパン
フランスパンでつくると、かみ応えも食べ応えもアップ。アツアツをいただきましょう!
パン床漬け
食パンとビールを使った簡単漬け。旬の野菜で楽しんでください。
ツナジャン凹(へこ)パントースト
ツナジャンのうまみがあふれる、ごちそうトースト。好みでホットペッパーソースやチリパウダーをふっても。
和風ピザパン
パン食でも海藻類と合わせて、栄養バランスを考えた洋朝食の献立です。朝ごはんもしっかり食べましょう。
バインミー
ベトナムのサンドイッチを身近な食材で。柔らかめのフランスパンに、レバーのうまみとなますの酸味が見事にマッチ。目を閉じれば、そこはもうベトナム!
ひじきとクリームチーズのマフィンサンド
ケチャップ風味のひじきと肉そぼろを、マフィンでサンド。
のりトースト
和と洋の融合した朝食にぴったりな一品。いつもの食パンにアクセントがつきますよ。
ベーコンときのこのソテー パルミジャーノがけ
パルミジャーノをかけるだけで、いつものソテーがグンとリッチに。肉や魚のソテーにもおすすめ。
瞬間エッグサンド
卵をゆでる手間なく、あっという間にエッグサンドが完成。レンチン卵は自家製タルタルやエッグサラダにも使えます。
小豆とクリームチーズのトースト
小豆は乳製品によく合います。サンドイッチにするのもおすすめ。
さんまトースト
ちょっとした前菜としてもおすすめ。ワインにも合います。