「卵・乳製品」のレシピ一覧

まる生Wおろしぽん酢から揚げのハーブ香るタルタルピンチョス
クリスマスや忘年会に☆ぱぱっと作れるホムパおつまみ。から揚げの下味も、ちょんとのせるタルタルも、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」におまかせ!野菜のうまみと食感がプラスされ、グッとおいしく仕上がります。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

ザクザクフライドチキン
お家で手軽にザクザク食感のチキンが作れます。「ヤマサ 絹しょうゆ」のやわらかでコクのある味わいが、カレーのスパイシーさと相性抜群!鶏肉の旨味が引き立ちます。冷めてもザクザク食感が続くので、作り置きやお弁当にもおすすめです。

ヤマサ

アボカドとナッツの炒り卵の寿司
トリプトファンが豊富なアボガド、ナッツ、卵の食材でリラックス効果が期待できます。疲労回復効果のある「ヤマサ昆布ぽん酢」をたっぷりかけるだけのお手軽寿司です。

ヤマサ

Wおろしポーク南蛮
チキン南蛮のポークバージョン。豚ひれ肉で作るポーク南蛮です。甘酢ダレの代わりに「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」を使用しさっぱりさわやかに。大根と玉ねぎのダブル生おろしがサクサクの衣に絡みやすく、フレッシュな柑橘の酸味はタルタルソースとの相性もバッチリ!豚肉のおいしさを存分にひきたててくれます。

ヤマサ

塩オムのマーボー大根
常備菜「辛くないマーボー大根」を使って、パパッと作れる朝ごはん。とろりスクランブルエッグをごはんにかける、ケチャップなしのオムライス。風味豊かなマーボーとよく合います。■「辛くないマーボー大根」の作り方はコチラから。

ヤマサ

鶏大根のバターしょうゆ煮
電子レンジの下ごしらえで超時短!しみしみの大根がとにかくおいしい、バターしょうゆのアレンジうま煮。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

トマトとそら豆の和風カプレーゼ
初夏に旬をむかえるそら豆を彩りよくゆでてから、イタリア料理の定番サラダ、カプレーゼにアレンジします。野菜、モッツァレラチーズ、バジルのそれぞれ個性的な風味も、オリーブオイル&「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」でうまくまとまり、バランスよくおいしく仕上がります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

豆キムチピザ
大豆とキムチと合挽肉を炒めてピザの具に。ホクホク大豆の甘味をシャキシャキピリ辛のキムチがひきたてます。とろけたチーズが細かい具を包み込んでくれるのでとても食べやすくなります。豆キムチは常備菜としても便利。そのままレタスにくるんだり、豆腐にのせたり、熱々ごはんにのせてもおいしいです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る ポイント手軽に食パンにのせて焼いても良いです。"

ヤマサ

ほうれん草とベーコンのごちそう焼きおにぎり
お馴染みの「ほうれん草のバターしょうゆ炒め」を、具材たっぷりのごちそうおにぎりに♪ほうれん草はおにぎり6個に1束とたっぷり!バターしょうゆの香りが食欲をそそります。

ヤマサ

ミルフィーユ押し寿司
白だしレモンジュレをかけることで見た目がキラキラと華やかになる上、味を上品にまとめてくれます。おもてなしにもピッタリの一品です。ポイント白だしレモンジュレの作り方はコチラから。

ヤマサ

ひじきとチーズのアランチーニ
和食の定番、ひじき煮のリメイクレシピです。アランチーニはライスコロッケのこと。カマンベールチーズも入れてトマトソースを添えれば、イタリアンの一皿が完成です。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

ミラノ風鮭カツ
ミラノ風カツレツを「鮭」バーションで作ってみました。刺身用のさくを使って作るので骨の心配はありません。アーモンド入りの衣のサクサク感を「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」の香りとともに楽しめます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

えのきとチーズのうまつゆカリカリ焼き
えのきに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」でしっかりと味をつけてから、粉をまぶしてカラリ!と揚げ焼きしました。衣のカリカリっサクサクっ!とした食感と、かめばかむほどじゅわわ~んとした旨味がお口に広がります。

ヤマサ

サラダ仕立てのポークチーズピザ
ピザ生地を豚肉で作ったごちそうピザです。カリカリチーズもアクセント。トマトベースの甘酸っぱいタレがぴったりです。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

みんなのレシピ:父の日は、昆布つゆでひまわりお好み焼き♪
父の日は、お父さまも、思わずニッコリしてしまう楽しいお好み焼き!ひまわりの花言葉は【愛慕】、父の日には人気のお花です。美味しさの秘密は、少し加えた「ヤマサ昆布つゆ」!♪ ※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「父の日グランプリ2014」レシピオーディションより、ハッピーさまのレシピです。

ヤマサ

クロックマダム バターしょうゆがけ
ハムやチーズをはさんだパンに目玉焼きをトッピングしたクロックマダム。香ばしいバターしょうゆをたっぷりかけるとよりリッチな味わいに。新生活のスタートにおすすめのパリジェンヌなブレックファーストです。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

基本の和風ロールキャベツ
やさしい味わいとうま味の和風ロールキャベツには鶏ひき肉を使うのがいちばんです。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使うことで、スープにまろやかなうま味を加えつつも、色合いはきれいに仕上げることができます。ポイント鍋のサイズは巻いたロールキャベツが隙間なく入るくらいのものを使うとよいです。

ヤマサ

ハロウィンパーティーに!レンジで簡単まるごとかぼちゃのチーズフォンデュ
見た目も可愛く簡単だからハロウィンパーティーにピッタリ♪ チーズは「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使う事でコクをプラス。かぼちゃ自体が温かいのでチーズが固まりにくいのもポイント。器に使用したかぼちゃは、後でリメイクとして活用できるのでお得です。ポイントSTEP2の加熱時間は目安です。ご家庭のレンジによって時間が変わりますので、チーズが沸騰して吹きこぼれないよう様子を見ながら加熱してください。

ヤマサ

きのことアスパラの昆ぽんおから
きのこ、バター、「ヤマサ昆布ぽん酢」のうま味をたっぷりおからに染み込ませるので美味しく、時間が経っても水っぽくならないから、作り置きやお弁当にピッタリです!
