パエリヤ
フライパンで本格的なパエリヤを!お米に魚介や野菜のうまみを存分に吸わせて炊き上げます。ふだんのご飯とはひと味違う、歯ごたえや香ばしさを楽しみましょう。
豚肉と野菜のトマトフライパン蒸し
どの世代にも人気のトマト味のフライパン蒸しです。野菜嫌いの子供にもぴったりで、油も使わないのでヘルシー。ローズマリーの風味がきいています。
洋風トマトぞうすい
冷蔵庫にある残り野菜と冷やご飯が大活躍のぞうすいです。粉チーズとバターでリゾット風に仕上げます。
鶏レバーのパスタ
手軽にできるレバーのパスタです。生クリームではなく、牛乳を使うので節約にもなります。
さば缶カレー
さば缶を使えば、本格的なフィッシュカレーも簡単です。小麦粉は入れてないのでサラッとした口当たりです。
魚の煮込みパスタ
魚1匹まるごと煮込み、からめたごちそうパスタ。魚とあさりのうまみがソースに凝縮しています。
にんにくのスープ
にんにくをたくさん使うわりには、意外なほど優しい味わいです。クルトンも入っているので、手早く作れて満足感のあるメニューです。
カレーそぼろ
ご飯に混ぜれば即席ドライカレーに。ご飯といためたり、揚げなすとあえても。辛くないので子どものお弁当にも。
ツナと夏野菜のお手軽パスタ
フライパンに具を加えていくだけの簡単ボリュームパスタ。パスタのゆで湯でソースのとろみを調節します。
冬野菜とサーモンのキッシュ
マリネしたサーモンの爽やかな風味と、冬野菜の甘みが絶妙にマッチした一皿です!冷凍できますので、持ち寄りにも最適ですよ。
なすとトマトのチリそうめん
アラビアータを中国風にアレンジ。にんにくがきいてガツンとくるうまさ。そうめんのイメージが変わります。
イタリアン肉じゃが
秋においしいじゃがいもでつくりたい肉じゃがも、トマトジュースで煮込んでイタリアンに仕上げます。
おからと根菜のハンバーグ
おからで驚くほどしっとりフワフワの口当たりに仕上がります。一度食べたらやみつきに。
なすのスカベーチェ
スカベーチェとは、焼いたり揚げたりした素材にさっぱりしたソースをかけた料理です。じっくり焼いたなすに、ソースがよくなじみます。
豆腐とヨーグルトのラザニア
水切りヨーグルトでチーズのようなさわやかな酸味とコクをプラス。ホワイトソースなしでも満足感たっぷり。
ミニキンパ3種
巻きすを使わずに、手でクルッと巻くだけです。すし飯ではなく、ごま油と塩を混ぜたご飯でつくる韓国式のり巻きです。
鶏肉のトマト鍋
ベースにトマトジュースを使った新鮮な味わいの鍋です。鶏肉鍋のバリエーションが広がります。
本格 鶏肉の赤ワイン煮
フランス・ブルゴーニュ地方の伝統料理。具は、小たまねぎとマッシュルーム、ベーコンは必須ですが、ほかはお好みでどうぞ。
ビーフシチュー
懐かしレシピ!「クラシック ビーフシチュー」。褐色のおふくろの味。1972年に放送されたレシピです。
かきとかぶのグラタン
香ばしく焼いたかき、柔らかなかぶ、きのこ風味のトマトソースを重ねたグラタンです。
なす入りラザニア
なすのグラタンも食べたい、ラザニアも食べたい、それで合体させたのがこの、ごうちそうレシピ。
チキンカレー
鶏むね肉は、ヨーグルトでマリネしてから煮るのがポイント。淡泊な味わいにコクが出て、しっとりした食感に仕上がります。
小豆のベジタブルカレー
辛みをしっかりと効かせるので、小豆の甘みとうまみが際立ちます。小豆の魅力を再発見できますよ。
豚ヒレベーコン巻き
豚ヒレ肉にベーコンを巻いたステーキはお手軽なのに器量よしで、おもてなしや特別な日のごちそうにぴったりです。冷めてもやわらかいのでお弁当にも。