塩鮭の焼きコロッケ
焼いてほぐした塩鮭(ざけ)の味がアクセントに、さっぱりコロッケの出来上がり!
焼き野菜のにんにくみそ添え
焼き野菜や蒸ふかした里芋、焼いた肉や魚に、にんにくみそを添えるとおいしいです!
ほっき貝の和風チヂミ
チヂミのしっとりとしたやさしい口当たりの中で、ほっき貝の歯ごたえが、心地よいアクセントになります。ほっき貝は2種類の切り方で食感の違いを楽しみましょう。
梅酢ポテトサラダ
さっぱりとして爽やかな、和風ポテトサラダ。ほんのりピンク色の彩りよい一品です。
ホワイトシチュー&ゴロゴロ野菜スープ
ベシャメルソースをつくらずに、牛乳で仕上げた懐かしいホワイトシチューです。あっさり味派なら牛乳を加える前の野菜スープの段階で食べれば、うまみをしっかり味わえますよ。
根菜あつまれポトフ
レミさんお決まりの楽チンレシピは、夫・和田誠さんがつくってくれたという思い出のポトフ。隠し味の梅干しで、さっぱりとした味わいに。次の日はカレーやリゾットに展開するのもおすすめです。
ゴーヤーのインド風天ぷら
ひよこ豆でつくる西インドの天ぷら「パコラ」を、つくりやすくきな粉でアレンジ。じゃがいものホクホク感と香ばしさに、爽やかなゴーヤーが見事に調和します。
新じゃがと大根のサラダ
水分をたっぷり含む新じゃがは、ゆでてサラダにするのが賢い食べ方。柔らかくさっぱりとした春大根とともに、味わいましょう。
じゃがいもとクレソンのスープ
クレソンは色みを生かすため、茎と葉を時間差で加えるのがポイントです。
じゃがいもの三杯酢あえ
三杯酢は、甘みを加えた合わせ酢です。堅めにゆでたシャキシャキのじゃがいもにまろやかな酸味をプラス!
らっきょう入りポテトサラダ
いつものポテサラを、らっきょうのアクセントでさっぱり爽やかに仕上げました。歯ごたえも楽しい一品です。
三平汁
三平汁は北海道の郷土料理で、魚や野菜を昆布だしで煮たものです。手軽につくれるように、アレンジしたレシピを紹介します。
ポテトスキンピザ
じゃがいもの皮を捨てるのがもったいなくて、ピザの生地みたいに焼いてみたら大成功!ちょっと厚めがおいしいから、皮むきが苦手な人こそ上手につくれます。
牛乳入り減塩みそ汁
牛乳を加えることで、減塩に加えて、カルシウムの摂取もできる。NHK「名医に:中高年の食事術 おいしく簡単!ヘルシーレシピ」で放送
夏野菜のカレースープ
NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます! 動脈硬化」で放送
揚げじゃが&豆腐の甘辛くるみだれ
小さな新じゃがいもは皮付きのまま。外はパリッとはじけて、中はホクホク、香ばしいくるみのたれがアクセントに。
えんどう豆のスープパスタ
青々としたえんどう豆の繊細な風味を、そのままパスタ用スープに。味に深みを添える生ハムと一緒に、召し上がれ!
具だくさんスープ
昆布は、だしをとりつつ、具としても食べられるよう細切りにし、コロコロに切った野菜と仕上げに加えた食パンで、ボリュームはバッチリ!
じゃが明太ディップ
タラモサラダを、お酒のつまみによく合うディップ仕立てに。白ワインで堅さを調節するのがポイント!
マッシュポテトのミートソースグラタン
レトルトのミートソースをストックしておけば、ふだんの料理にも幅広く活用できて重宝します。こんがりと焼けるチーズの香りが食欲をそそる一品。じゃがいものマッシュ加減はお好みで。
たらとじゃがいものグラタン ローズマリー風味
クリーミーな味わいに、爽やかなハーブがフワリと香ります。
じゃがいもとにんじんの汁物
おなじみ野菜をたっぷり入れた具だくさんなお汁です。野菜の味を楽しみましょう。
豚バラ肉の米粉蒸し
さあ!料理しよ。クッキングコンテスト2007「わが家の自慢料理部門」の入賞作品です。